favorites of 6v4ach
Re: 臨場感、没入感
・・・?、総集編ですよ? |
返信 |
Reply |
>サントラはよ。円盤はよ。
劇場版の劇伴に関しては新規制作です。気合入りすぎ。しかも明日発売。
総集編なのに音声全部再収録して、劇伴は新規。まぁ、ちょっと理解に苦しみますが・・・秋に二期が始まるので、中継ぎの意味合いが強いものと思われます。あんましほっとくとコンテンツとしての熱が冷めちゃう側面もありますし。とはいえ、これ、TVシリーズより確実にレベルが上っていて眼(と、耳)を見張るものがありますので、是非お薦めしたいです。
バイノーラル。そういえばVRと併用されるべき技術ですよね。
昨日映画終わってからアキバに行ったんですが、タイムリーなことにドスパラの店頭で『HTC Vive』の実機体験デモをやってまして、ヘッドセット被った兄ちゃんがゲームをやっている光景を目にしたんですが・・・・って・・・・これ、有線じゃねぇか!w(絶望)。プレイ中に線がこんがらないように、常に店員さんが配線のたるんでいる部分を頭上より高く持ち上げている光景がシュール。確実に駄目な感じが漂ってました。
以下、バイノーラルでの聴覚場所選択が可能になったらやっちゃいそうなこと。
・塚本君のトロンボーンポジションから、気になってしょうがない黄前さんのユーフォの音を耳で探りあてるプレイ。
・香織先輩の位置で、高坂さんのソロパートを特別な感慨で聴くプレイ。
・久美子と麗奈の「これは、愛の告白」のシーンや、最期の三日月の舞の演奏中にポニテ先輩とカトちゃんがヒソヒソと囁き合うシーンを耳元で反復再生したい。軽くご飯三杯はいけるはず。
・円盤の初回特典はPCで遊べるVRゲームを同梱。3Dモデリングされた北宇治高校の敷地内で聞こえてくる楽器の音から、「誰が」「どこで」個人練習しているか当てるゲーム。校舎内を自由に移動できるが、より遠くから当てたほうが高得点。ちなみに部員は全部で64名在籍している模様(葵ちゃん含む)。
以下、更にどうでもいい独り言。
劇中、あすか先輩が最期の演奏直前のシーンで、黄前ちゃんに「・・・このまま夏が続けばいいのに。」と漏らすシーン。
心の鉄面皮を貫いたキャラが、最後の最後でふっと見せたかすかな弱さに、なんか二期への強烈な布石を感じた。
あの超絶作画の眼鏡から青春の涙が流れるシーンが、是非みたいです。

ユーホっつう着眼がヤラれちゃうんだなぁなどと思いつつ評判を眺めて、で観な いオレ |
返信 |
学生指揮と余熱OBケアで獲ったダサ金(ローカル停留つうことっすよね)熱い思い出ですよ
ミュージックエイトの楽譜はダサい
ルパン3世のサックスソロ、棒の上「ad-lib」て書いてあってテナー途方に暮れてたわ
文化祭向けのポップスは心の見返り少ない
校庭向こう校舎の反射帰ってこいロングトーーーーーン
んで校庭の陸上女子はスレンダー
合宿の男女ペア肝試しは男3巡、誰が言い出したんだ
以上、思い出。
劇場版・響け!ユーフォニアム観てきた。 |
返信 |
最初から(涙腺崩壊が)クライマックスだぜ!
今回の総集編で特筆すべき点は、なんといってもセリフの再収録。パンフで、それぞれの声優さんが思い思いに再度のアフレコに望んだ心境を語られていますが・・・普段は差し迫ったスケジュールの中で求められる演技に即答で応えているプロが、じっくりと時間をかけて同じシーンに挑むとどれだけクオリティが高くなるものなのか、まざまざと見せつけられた気がしました。特に久美子と麗奈の感情の乗せ方が凄まじい。腹の底からひねり出すような悔しさの吐露が、有無をいわさずダイレクトに伝わってくる。ガッって心臓を掴まれる。おかげで冒頭の、中学時代のダメ金シーンから最期のダメじゃない金のシーンまで、鼻水だしながら泣かされまくりました・・・話の内容はわかってるのに、本当に演技にしてやられた気分。
新規カットも要所要所増量で、特にライディーンの演奏シーンはフルになっています。音響も当然5.1chですし、シアターの設備で聴くことができるので、その点でも劇場で観る意義があるかと思います。
これ、円盤になったら間違いなく買うわ。
以下、余談。
物販コーナーにあったグッズ考。(ちなみに一覧はコレ。)
・3Dポスターの絵柄と同じものが劇場前にも掲出されていたのですが、上部中央の粘着イケメン悪魔が暗黒舞踊を踊っているようにしか見えない。もうちょっと配置というかポーズというか、なかったんだろうか・・・・
・ピンバッジの種類が豊富で、ピンバッジ好き的には嬉しいところなのですが・・・一年生四人はバラ売り(わかる)、二年生二人は二個セッ(え?)ト、三年生三人に至っては三個セット(えぇ?)って、どんどん敷居が上がってゆくその仕様はなんなんですかね?男子二人の需要に至っては当初首をひねったのですが、劇場内では観客の半分は女性だったので、アリなのかもしれない。散々悩んだ挙句、無難に黄前さんだけ買って帰る。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2425
http://q7ny3v.sa.yona.la/2427 |
返信 |
Reply |
そういえば,ヘッドホンステレオでの音楽再生。スピーカで鳴らすためにミックスされたLRチャンネルを直接耳に流し込んでる。こりゃおかしい。頭部伝達関数たたみこめばいいんだ。名盤を名オーディオシステム、イイ部屋で再生したバイノーラル版,ハイレゾよりよっぽど聴きたいけど誰か。
Re: 【わりとまじで求】住宅地の騒音問題の解決法【目は笑っていない】
『騒音おばさん』が真っ先に思い浮かんだ。 |
返信 |
Reply |
ウチの死んだバァさんも生前にソレ踊っていました。当然音源は家の中。子供ながらになんて迷惑な家族なんだろうと、腹立たしく日々を過ごしていた記憶が。耳が遠いから電話(無駄話が大好きで超長電話)も怒声のような音量でしやがって・・・もうね、早く◯ね、早く◯ねって常態的に思っていたので、病気でわりと早めに逝った時には、ああ、これでようやく騒々しい音源から開放される、と心から安堵したものです。本当に。
偏見のみで発言しますが、ピンで、人前でパフォーマンスをすることを趣味や楽しみにしている人は、他者との強調より自己の欲望を優先する傾向があるんじゃないかと考えています。ですので、その意識を改革するには余程の圧力をかけるしかないかと。わりとガチな回答でいくと、次の一手は地域の町内会長さんあたりに相談して、ひとこと言ってきてもらうのがベストだと思います。第三者を巻き込んで規模が大きくなれば、圧力が増しますので・・・
ウチの親が成り行きで町内会長やらされてますが(当初、「名前だけでいいから」と言われて副会長をさせられていたものが、会長がストーカー行為でタイーホされたせいで繰り上げ任命。親絶望。)、そんな陳情ばっかりよ?
Re: 【わりとまじで求】住宅地の騒音問題の解決法【目は笑っていない】
http://q7ny3v.sa.yona.la/2426 |
返信 |
Reply |
騒音規制法とそれの実力たる自治体の条例は事業主を縛るモンで、指定の設備機器の出力とかで対象の水際があって、民家対民家には効きませんからな。
「踊り」と、あれだダンス規制だ。風営法根拠にタレこんだら効き目あるかも。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2425 |
返信 |
バイノーラル録音のウェブCMが話題になっていて、見た。だいぶ機材がコナレテきたのかな、探すと結構YOUTUBEに動画がある。たいていはエロだ。それもイケメンの絵が静止画で音声は耳元でどーのこーの口説き攻めながらいろいろクチュクチュ言わすようなヤツ(ほとんど内容言うたった)が上位。聴いてんのか女子。
3Dの映画上映って、キャプテンEOとかジョーズ3Dのころは「とにかく画面から飛び出すビックリギミック」で、まぁ飽きるしあんまり作品数もなかった。最近は手前にせり出すより奥行きを描写するように使われてる気がする。大抵の大作には3Dエディションもありますな。バイノーラル音声作品ももうちょっと、「耳元でゴニョゴニョ」から脱出できないものか。
Re: 鴨川、、、
これだけ似たようなロゴでも棲み分けているのに、オリンピックのエンブレムと きたら。 |
返信 |
Reply |
看板界の東方三博士、由美かおる・水原弘・大村崑。
それぞれ、乳香(蚊取り線香)・没薬(ハイアース)・黄金(オロC)を授けてくれる。
ネコと和解したい。
Re: スマートフォン内のニュースアプリ(横断/キュレーション系)上で、あるニュ ースの見出しを目にする。↓
http://q7ny3v.sa.yona.la/2424 |
返信 |
Reply |
>>
詳細を読みたくて見出しをタップし個別のニュースに移動する。
↓
ニュースアプリ内のブラウザでは今ひとつ読みづらい。
あるいは、そもそも最後まで読めない。
↓
<<
そこですかさず「あとで読む」+pocket(getpocket)に共有ですよ。
マルチページの記事も一括で流してくれるとこもある、ゲンダイとか東洋経済とか。
まぁ、読めないとこもある。読まずにただキライになります。
Re: 多くは語るまい
Re: 新生活向け!都市部での電車通勤/通学が少しだけ楽になるかもしれないライフ ハック(死語)
http://q7ny3v.sa.yona.la/2423 |
返信 |
Reply |
都心中央ループに突っつく先頭車両、途中駅から乗って途中駅で降りるのに「待ち合わせ」に先頭車両を示し合わせる高校生が居るぞ。帯同するカバンは教材と、思い出のレコードそして大げさなエピソードでパンパンだ。ちょっと学校の最寄り駅で便利な乗り口あたりで待ち合わせていただけませんかね、慣れる頃には待ち合わせもしなくなるんだろうけど。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2422 |
返信 |
杉良太郎コンボイの到着はまだか。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2420
http://q7ny3v.sa.yona.la/2421 |
返信 |
Reply |
「トラックバック」って仕組みにはなんだろ、混沌とした言論空間を組織化というか体系化できる方法、みたいな期待があったんだよね。でも、はてな匿名ダイアリーみたいに閉じた系でしか使われていないサマは、グリーンデイが観客と泥を投げ合った伝説のショウを思い出すよ。
ふらいんぐ・うぃっち二話観た。 |
返信 |
木幡真琴とかいう清楚系ナチュラルボーン黒タイツから溢れ出る脚線エロスの凄まじい破壊力。なにこれ最高にブヒれるんですけど。ポチりそう・・・・おちつけ、落ち着くんだ自分。桜美かつしだし、まだ油断しちゃいけない。
タイトルのひらがな表記があざとくて、逆効果になってはいないだろうか?(視聴前はもっとバカっぽい萌えアニメかと思ってた)
春アニメ。そういえばVODでの配信が増えた気がする。
最速はやっぱりMXなんだけど、録画分がノイズブロックで死んでた時の保険で重宝しそう(ひどい言い草)。
今回の地震で利権による放送・配信順位の優劣の問題なんかも出てきて悲喜こもごも。
Re: いちおう三菱も貼っておくか。
イチ・メーターとかいう最高の美談。 |
返信 |
Reply |
>頭文字某な漫画では悪役だったランエボですが
そういえば映画Taxi2でも悪役でしたね。ニンジャァァァ。やっぱりあの造形が悪役っぽいと思うの。
>でもこういう車のチームみたいなのは何故かあまりそうならないような気が。
ゲハとかそうですよね。あれこそ大事なのはソフトだと思うんですけど、何故かハードに思い入れ込めちゃってる。チョットリカイデキナイデスヨ。
ラリー。自分は地元だからスバルを応援してましたが、特定選手の追っかけってやっぱり無いんだろうか。こと競輪は所属する地方ごとにラインを組んで闘う競技ですが、アレに関しては地元への応援意識より個人的な(過去に儲けさせてくれた)選手への思い入れが強いと思う。賭博だから純粋さは大幅減ですけど。むしろほぼセロですけど。
浦和レッズは『チーム』『監督・選手』ではなく、『ファン』が入れ替わったほうが良い稀有な例。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/13553
夜なべにがっつり観ちゃったではないですか。 |
返信 |
Reply |
・動画を観て改めて思った。マクレー”が”ヘリコプターの操縦をするのを、何故誰も止めなかった・・・・
・マクレーの乗ったインプレッサ(1997)が3,500万円で売りに出ているらしいです。これまた、壊(さ)れてないから貴重、みたいな捉え方をしてしまうのは勘ぐりすぎでしょうか?
・皮肉なことに、いまやスバルの看板装置となったアイサイトが登場したのが、WRCから撤退した2008年。テターイの恨みを安全性能にぶつけた・・・なんてことはないでしょうけど。
・将棋も囲碁も人工知能が生身の人間を打ち負かして話題になっていますが、『コドライバー』の仕事を人工知能にやらせるラリーとかどうだろう?外部からの情報ではなく、あくまで車積のカメラやセンサーを元に、AIがレッキからペースノートを作る。本番のSSでもカメラ画像とセンサーからリアルタイムで走路状況を判断し、適切なペースノートの読み上げを行う。ちょっと面白そう。
・(おまけ)ラリーのコドライバーが務まる人は、どんな乗り物にも絶対酔わないよね?たぶん。
Re: DT50というのを知り合いに借りて乗っていたことがあります。
いまでこそ原付きも4ストロークですが、 |
返信 |
Reply |
昔は原付=2ストでドッカンな乗り心地でしたから、普免だけの人がスクーターに乗るとだいたい一発目でウィリーしてた印象。
DT50、いいですね。にしてもTZR50とか、オフロード車もレーサーレプリカも50ccで作っちゃおうという発想がすごい。だってこれ、車だったらタイヤだけ軽自動車でボディの鉄板うすうす、でも車格は普通車、みたいなものですよ?でも当時はソレでそれなりに需要があったんですから、まぁ、そういう時代だったんでしょう。400カタナを鼻で笑うどころでは・・・
ずーっとカブ乗ってますけど、モデルチャンジするたびに確かに性能が上がっているのが、よーくわかります。昔の50ccカブなんてほんっとにデパートの屋上の乗り物レベルだったもの・・・現行はトップで、ろk……、さ、30km/hしか出ませんので。原付だし。