favorites of 6v4ach | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6v4achall replies to 6v4achfavorites of 6v4ach

http://q7ny3v.sa.yona.la/2077

返信

ユーチューバーの見てて恥ずかしい垢抜けなさはなんだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 声優の歌

http://q7ny3v.sa.yona.la/2076

返信

お稽古が透けて見えるロックンロールみたいな

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: やっぱりスシテンプラなんだ — 特殊切手 「平成27年用年賀郵便切手」の発行

(へぇ、こんなのあったんだ・・・)

返信

え、あ、知ってましたよゲフンゲフン・・・


以下、独り言

履歴書を出すのに重さも量らずに切手を貼る猛者が後を絶ちません。

あまつさえ、角型封筒に82円切手とか、これから社会人になろうというならせめてこう・・・

まぁ、遠慮無く不足印を押して先方に送りますけどね。


あ、あと、少なくとも受かりたい会社なら、自分なら普通郵便じゃ送りま(ry

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

瞬時にネグレクトを判別できる能力の持ち合わせがない。

返信

でも、その視覚情報によって不安を感じたのは確か。うーん。

まぁ、自分にはどうすることも出来ないけれど。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 声優の歌

無言でこれを貼る

返信


福山潤がカヴァーしているんですが、そっちのが酷い。音程的に。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 集団として持ち得る訴求力は、画面解像度や縦横比、さらには実画面の大きさに も依存します。

四月朔日ネタとして、割りといけそう。

返信

おニャン子クラブ全否定ですが。


あながち否定出来ないのは、個々のドルオタが個々のデバイス(ディスプレイ)でアイドルと向き合うことにより

擬似的に一対一の関係が出来上がって、倒錯感が増してるんじゃないかなぁ、と思える点。

握手会って、実際その倒錯感にさらに漬け込む商法なわけですし。

テレビが家族の共有デバイスで周りに気を使いながらアイドルを眺めていた昔とは、傾倒できる環境の整い具合が違うよなぁ。


『おニャン子クラブ』という名称の、場末の風俗感が凄まじい。逆か、おニャン子クラブが先で、それが風俗に波及したのか。

モーニング娘。やチェキッ娘の『~娘』という表現も、今ではすっかり寂れた感。かしまし娘とか<違う

そのうち『アルファベット3文字+二桁数字』の字面が古臭さの象徴になるのは既定路線。


以下、ふと思った。

アニオタ=作品そのものが好き+監督やスタッフなど、作り手にも詳しくなり関心をもつ。

ドルオタ=アイドルそのものが好き、ただし秋元など背後に有る存在はどうでもいい。むしろそんなものは居ない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 【G-STAR 2014】ついに『攻殻機動隊オンライン』の映像とコンセプトアートが公開

PV観ましたけど、

返信

表情が死んでて完全に動くコンバット・ジョー。

これじゃ原作ファンは釣れないと思いました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 集団として持ち得る訴求力は、画面解像度や縦横比、さらには実画面の大きさに も依存します。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2075

返信

4K8K密度増さらに大型化でもっと増えるのか。参議院くらいまで行くかな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

(^q^)くおえうえーーーるえうおおおwww

返信

遂に個体の識別が不可能になったため、視聴終了。


「信じられるかい?これ、SHIROBAKOもやってる横手の仕事なんだぜ?」


アイドルグループの適正人数って何人だろう。集団として訴求力が最大に効果を発揮する人数。

48人居るところは、結局有名どころ以外は賑やかしにしかなってないような。

九人の学校アイドルは、学年毎に3-3-3のフォーメーションで、徐々に頭数が増えていった展開も覚えやすさに貢献していたと思う。

二人少なくても、仙台のアレは区別がつかず早々に断念した。個性が立ってなかったんだろうか。声が素人並だったのもアレか。

元アーケードゲームで長寿コンテンツのアレは、ソシャゲになって大増員されたときに、さっぱりわからなくなった。


やっぱり基本は5人だと思う。個性で差異を付けられて、なおかつ全体を把握してもらえる人数。

これは自分が男で、戦隊もので育った背景があるから、そう思うんだろうか。うーん。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2074

返信

政治。アベノミクスのこと円も株価もソレ以前の150%あたり以上を維持していてどこを取って「失敗」と言えるのか。消費税5%→8%のインパクトを使っちゃったのでその後の大物買い控えは効いてる、GDPの伸びを根拠にもう一段アゲ判断も公約通りに差し止めて敢えての解散。理はひと通り押さえてる。強気シナリオを通すちょっと久しぶり総理アベさんがおっかないです。じゃ「定数是正やりましょう」解散はなんだったの?というのもずっと。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: これだこれだこういうのが欲しかったの - EIZO、1,920×1,920ドット正方形画面の26.5型液晶ディスプ レイ

HDMIはカネがかかるからって、ばっちゃが言ってた。

返信

>もうHDMIって流行らないんですかね。

HDMIはライセンス料を取られるので、最近はディスプレイ用途では嫌厭されているようです。


ウィキペディア『HDMI 年会費とロイヤリティ』


DisplayPortは無料なうえにHDMIよりスペック高いですから、当然PC用途では重宝されるかと。

普及の出足こそ遅かったですが、これから一新されていくんじゃないでしょうか?


自分もコレ、ニュースで目にして欲しくなったんですが、EIZOだし相当お高そうですよね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2073

返信

一人飲み帰り、まぁ「いつもの」とこ。ハイライトメンソールちゃんブラックプリンスとプロっぽいオジサン3人あと造園業入社早々の人その他。あんま乗らんかったな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2072

返信

名前に関する偏見の話。

「貴」の文字の入る名前の人はたいがいにして無邪気に人を振り回したあげく気にもせずまた自分の都合ばっか主張する。オレの中で名づけが済んでいて「貴ちゃん問題」。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2071

返信

長男が成人式を迎えるにあたり、ここまで一緒の時間にインターネットにいろいろ書き散らした長男に関する記述をまとめてみようかな、と。テキストファイルで投げつけてやろうか、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

楽園追放、観てきた。

返信

ネタバレしないように本編を要約すると、


・尺的にも、どちらかというと中編アニメーション、重すぎず軽すぎず。

・きれいな虚淵。しこり無くすっぱり纏まって完結していて、手腕に感服。

・とはいえ、正直、話よりもロボの戦闘シーンを楽しむのがメインなのかなぁ。とも。戦闘シーンは手放しで凄かった。

・でも、やっぱり人体がどうしてもCGくさい。ライティングが強いのかなぁ、なんかテカテカしてた。

・フルCGアニメって、そういうものとして確立したジャンルなんでしょうね。アルペジオとかシドニアとか、ああいう質感を楽しむジャンル。

・地味に声優の無駄遣い。


uqbt5j9e


小さなお子様にはどうかなぁ、な展示物。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

業務連絡

返信

今日あんな本を見たばかりなのに、帰りの電車で小指同士を絡め合て車内を移動する男子高校生ズという、もう勘弁してくださいな光景を目にしました。

上げそうになった悲鳴を、グッと飲み込みました。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: このゲームがすごいと思いました。

たぶん、

返信

ククに影響を受けているのかなぁ?と思います。


・動物がモチーフ

・数字で優劣

・カードの指示文章でゲームが動く


などの類似点から。カードの捌き方で独自性を出していますが。

リンク先のクク21、実は自分も持っているんですが(カードのイラストの美しさに惹かれて衝動買い)、

最少プレイ人数が5人とかなりハードルが高いので、まだ一度も遊べていません。麻雀で4人集めるのさえ困難なのに。

非電源の最大の難所って人集めだよなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2070

返信

建築家安藤忠雄、まぁ敵が多い。同時代作家の価値は敵の数で評価するといいのかもしれない。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

お知らせ

返信

半年に一度のコミュ障克服イベントことゲームマーケット(2014秋)は、明日10:00よりビッグサイトにて開催。


http://gamemarket.jp/


サイト内の新着記事・一般ブースのページをご覧いただければ、あふれ出る手作り感および賑やかし感で、なんとなく興味をそそられるハズ。是非是非。


同人誌を作って即売会で戦うカードゲームが面白そう。買えたら買う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 短歌の形式でしか書けないSNSってないだろうか。

取り急ぎ。

返信

うた詠み575(サービス終了)




作品を投稿して共有できるアプリだったので、ある意味SNSの体裁を整えていたと思うのですが。

サービス開始から一年待たずに終了。セガはアニメまでやってかなり注力してたんですけどね。

ソシャゲ層っていうのは単調作業の中毒患者みたいなもので、創作行為とは極対照的な存在だもの。無理過ぎる。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.