favorites of 6v4ach
意図せず目にとまった情報によると、 |
返信 |
今日11月10日は、全日本断酒連盟さん(略して全断連。強そう。)が定めた『断酒宣言の日』だそうです。
http://www.dansyu-renmei.or.jp/
制定の由来となった語呂合わせのムリクリぶりもさることながら、20年前からやってきたようなHPに懐かしさを禁じえません(でも最終更新日は先月の模様)。このカウンター、カンストしないのかそれとも周回してるのか…
社団法人とのことなのですが、どんなところから出資されてるんだろう…
世の中には色々な団体があるよな、と改めて感じました。
自分で言っといてなんですが、 |
返信 |
Reply |
一番「エロい声」を表現するのに効果的なフォントってなんですかね?
なんだろうなー…結局手書きになっちゃうのかなぁ…
ハートマークは作らなくとも、チンアナゴの石像みたいな顔文字は作るんですよね♪
絶対、誰かやると確信していた。 |
返信 |
Reply |
正確には、『絶対zigさんがやると確信していた』w。
これ、出処というかイメージの源泉は公団ゴシックですよね。たぶん。
薄い本。男性向けの内容で、事に至ってるのセリフというか声がこのフォントだったら雰囲気ぶち壊しですよね…
でも、トランプ欲しい人ほど |
返信 |
Reply |
フルコンプしても『保存用』になってしまって、本来の目的で使われなさそう。というか、本当にフルコンプしたうえで、純粋にトランプとして使う人が全国に何人いるのかも怪しいレヴェル。
ババは1発目に既に『2枚封入』って書いてありますね〜。まだ開けてないんですけど、脳内候補ランキングでは仮面装着時の主人公が一番ババにふさわしい気がします。折角ですから今、開けてみますか…よいしょっと。あ、一枚はやっぱり主人公(黒マントだけど仮面はつけてなかった)と、ランスロット(ロボ)でした。他のカードも絵柄のチョイスにあまりこだわりがない感じで、使い倒して良いような気がします。
っていうか、予想して居た通り全てのカードが真ん中にキャラクターが描かれていて隅にスートとナンバーが記入されている仕様なんですが、これ、直感性が働かないからめっちゃ使いにくいな…キャラクターも使いまわされてるから絞り込めないし。うーん。
バイヤーズ。営業できるのは入場可能になる上映10分前から本編上映開始までですから、短期決戦型の商売ですよね。時間給で雇われたとすれば割りに合わない。そして自分が見た時には三人も居たんですけど、あんなのが通路に陣取ってたら食い合い潰し合いもあるでしょうし。テキ屋の仕切りみたいな存在まで生まれてきそう。
やっぱり、形に残るものよりデジタルデータを特典にした方が、供給側も需要側お互い幸せになれると思うの。
今日は、 |
返信 |
劇場版Free!観てきたんですけど、上映前にシアターの入り口で貰ったばかりの入場者特典(ミニ色紙、絵柄は数種類あってランダム)を人に見せるようにして持って突っ立っている人たちがいたんです。
最初ナンノコッチャと思ったのですが、あ、もしかしてトレーディング希望なのかな?と。こんな文化?もあるんかー、とその時はそう思ったのですが…今になって、あれってもしかして金銭取引で『販売』していたのか?とも。だとしたら流石にアウトな気が。結局どちらかは判別できませんが…女性向けコンテンツの世界は闇が深いなぁ、と思いました。
入場者特典って、正直貰って嬉しいモノであることってほとんどないですよね…色紙は特に。まだ絵葉書の方がファイリングしやすくて良いような。今日はルルーシュもハシゴしたんですけど…こっちはトランプ、ただし18枚のみ(三部作の残り2本に足を運ぶとフルコンプ)という…しかもこれ週替わり特典(公開3週目限定)なので、二作目、三作目も週を狙って観に行かないと集まらない仕様。流石にもうちょっとイかれてるとしか。
個人的には、携帯向けの着信音とかボイスがダウンロードできるシリアルコードとかで十分嬉しいんですけど。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2706 |
返信 |
あの有料横入り券の風景はまぁホンマやらしいな、と。あと火と水が割と容赦なくてアチコチから子供の悲鳴が聞こえるのもUSJとディズニーリゾートの違い。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2688
http://q7ny3v.sa.yona.la/2705 |
返信 |
Reply |
やっと解除できた。勘違いより2ヶ月分多く課金させられてしまったな、顛末覚え書き。
8月、発覚。7月8月にチャリーンされてた。いろいろ調べる個人ブログで解約段取りとか調べたらいろいろややこしそうで悪質の評判だが「キャリアの決済サービスを止めたら課金もストップ」って記述が複数見える。サービス止めた。
9月、あたふたしていろいろ暗証番号とかパスワードとか弄ってたからキャリアのウェブコンソールサービスがロックアウトしてしまう。ショップに向かう、ついでに解除ママならんことを申し出るとまた「サイトのid/パスワードで解除していただかないと」と。担当の名札は見習いだ、サービスの一覧ページにも課金の継続は表示されるが「決済停止中」の文字が光る、落ちんだろうとタカをくくる。
10月、チャリーン落ちとるやないかい。info@にメールしたら結構あっさりid/パスワードが出てきた。なんやそれってなんの見に覚えもない払い出されたソレ。登録時にチラっと表示されてたみたいね、メールとかコッチに残らないけど。まぁまたいろいろパスワード変更の不一致が残ってたりしたけど無事、解約済みステータス。
反省と疑惑。一般人ブログの体験談みたいのはアテにならんな。決済サービス停めても継続課金契約は有効やないか、もしや課金ひと月でも延長させるためのニセ記事か、と。キャリアもキャリアだ店子ビジネスモデルで何割かチャリーンしとんのやな。あ、反省はナイ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2704 |
返信 |
通院。大混雑の土曜日診療にインフルエンザ予防接種とかキワドイ吐き気の人まで詰めかけるクリニク。初めて見る看護士スタッフが2名、すんごいデキそうな人とずいぶんデキてないひと。デキそうな人にバイタル採ってもらって調子よく予防接種を追加オーダーしたらデキなさそうな人に打たれて身構える本日。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2703 |
返信 |
野次馬な性根、バラ色ダンディ見たんだけど長谷川千葉県警呼び出しの件は触れず。明日かな、
Re: すごく気持ち悪い鉄道模型。
Re: 音楽を愛する者は音楽を愛する者を殺さない。ましてや、愛の行為の最中には。 —「菊地成孔の粋な夜電波」20171008前口上の文字起こし
http://q7ny3v.sa.yona.la/2702 |
返信 |
Reply |
「猿は猿を殺さない」イディオム。菊池氏はまー喋りがマズくいつもツンノメッててワケわかんないけど、「音楽」に込められた作家の熱量とかイレコミ感みたいなのに反応する直感力にシンパシー。直感なのかな、どうだろうバークレーで勉強できるセオリーなのかもしれない。しかしセッションとかララランドの音楽に怒ってるサマでは、スパイクリージョイントのモ’ベターブルースのテーマで取り返しつかないくらい暴れてそうだ。
Re: 納豆を食べる時の流儀
あ、自分、それです。 |
返信 |
Reply |
納豆ご飯食べるときは食べ終わるまで他のおかずや汁物には一切箸を触れません。で、納豆ご飯を食い終わったら一度箸と茶碗を綺麗に洗浄し、さらに自分の口の中も丁寧に濯いでから、他のおかずの消費を開始します。納豆が触れた食器を数秒たりともそのまま放置するのがイヤ。納豆が発酵食品で「ああいうものだ」と解っていても、それでも納豆そのものの存在が汚らしくて不快で臭くてイヤ。生理的に受け付けない。でも食べるけど。(食えなくはないから食べる、程度には。)
この世からなくなっても全く困らないと思う。~完~
http://q7ny3v.sa.yona.la/2701 |
返信 |
ラジオで話してる映画「ドリーム」面白そうだな。サブ邦題で「私達のアポロ計画」って付けてアポロじゃないしとらば〜ゆぽいしって結局「ドリーム」だけになったらしい「ドリーム」。ケヴィン・コスナーも出てるのか・・。。
原作ノンフィクションはタイトル「hidden figures」と、隠れたる姿、隠された明らかなる形状、隠された図・・。
んー、「暗黙の数式」でどうだろうか、セガールも暴れそうだし。セガール出てないしオレも観てないけど。
Re: http://u95xif.sa.yona.la/38
台数の増加とコストダウンを兼ねて、 |
返信 |
Reply |
ジャイロキャノピーみたいな単車仕様の車だったら…いや、さすがに怖くて乗れないか…
限られた台数のタクシーを、札束で顔を殴る方式で奪い合う仕組み…とか。
完全自動走行の車が実用化されたとして。 |
返信 |
結果、タクシーも完全自動走行になり、無人営業を始める。アマゾンダッシュボタンでご自宅までスピード配車。もちろん決済もアマゾン。
↓
マイカー持ちが「あれ?これもうタクシーに乗るのも自家用車に乗るのも寸分違わなくね?」って思いだし、維持費で分が悪いマイカーが売れなくなる。
↓
さらに、アマ垢でタクシー代として引き落とされたぶんの年間合計金額をみて、「これ、アマゾンパントリーで買ったほうが安くね?」となりタクシーの利用機会も激減。
↓
自動車産業壊滅
ってなりませんかね?
Re: いわゆるハッピーマンデーをなくせば連休明けの自殺が減るのではないか等
ちがう、そうじゃない。 |
返信 |
Reply |
国が休日を定めるから良くない。最低限の年間取得日数を法で定めて、後は完全自由に取れるようにして欲しいのです。カレンダーは全て黒単色でするよう明文化。
二日おきに休むくらいが、一番体への負担が少なさそう。
Re: Webを彷徨っていてふと気づくとAmazonのおすすめがプリンセス・プリ ンシパルだらけになっている。
五話くらいまで観たんですけど…挫折しました。 |
返信 |
Reply |
一話目から『被保険者の本人確認も行われないまま第三者を保険契約者とした保険契約の締結』とかされてて、大河内先生にしてはザル過ぎない?って…話は基本ダウナーなんですけど、それに対して黒星紅白さんのキャラ原案が浮いてしまっている感も…
明確なターゲット層を見据えてそこに向けて発信された作品というより、作りたいものを作ってみました、という姿勢は感じました。
再放送、基本はやっぱり万人受けしちゃった作品が選ばれるので、手堅くも有りつまらなくも有り。
万人受けしちゃったものってみんな円盤持ってるから再放送みないんじゃないの?って言ってから、よく考えたら円盤ってウケた作品でも売れてないんだったって思い出した。もう本当にどうしたらいいんですかね、この産業。
やべ、自分のオンデマンド再放送CM、六萬石まんじゅう余裕ですよ?うまいうますぎる。
『まったくこりない悪びれない』みたいなのもステキ。銀魂限定でしかありえませんけど・・・
Re: 「少女終末旅行」のチトが艦これの北上に見えてしょうがなかったけど声は思い のほか軽かった。
ドロッセルお嬢様(六年ぶり3回目) |
返信 |
Reply |
あ、 DLifeのファイアボール、今日だ…録画録画…
今シーズンは期待しているタイトル5本が全て土日集中で困惑…もう少しペース配分をだな…
それにしても深夜アニメの再放送、びっくりするくらい増えましたね。人手不足による制作本数の減少を目に見えて体感。