favorites of 6v4ach
SHIROBAKOのイベント行ってきた。 |
返信 |
円盤の7巻に抽選券ついてたやつ。

・声優さん方による思い出のシーン紹介とコミック版SHIROBAKOへのアテレコ、制作側スタッフによるトークショー、ライブの流れ。
・入場時にドーナツの刷られた紙団扇を渡され、イベントの最中に声優さんのかけ声に合わせてどんどんドーナツをキめさせられる。ちょっと恥ずかしい・・・
・一番面白かったのはやっぱりトークショー。メンツはP.A.堀川社長、メーカーPワーナー川瀬さん、アニメPインフィニット永谷さん(司会進行)。
(アニメの仕事に携わることを決定づけた作品・関わって印象に残っている作品は?)
川瀬さん:神秘の世界エルハザード。(理由は)当時高校生だった坂本真綾さんがセーラー服着てアフレコしてたのが衝撃で。いまじゃ声優の低年齢化が進んで中高生も当たり前ですが・・・
(プロデューサーの仕事の内容について)
永谷さん:(オリジナルアニメを制作委員会方式で作る場合)如何に玉虫色の企画書を作るかが重要。じゃないと(作品がコケたときに)「おまえもあのときウンって言ったよね?」って言い逃れできないから。
(プロデューサーとして大変なことは、との質問)
川瀬さん:今、大変なことつったら戦車のアニメ作ってるアンニャロ(水島監督)のことですよ。先週も、脱獄するアニメの件で結局怒られちまっただろうが(会場笑い)/(総括的に)やっぱり売り上げ。売れないと制作会社に支払えない=制作会社は倒産する。このことで胃がキリキリする。みなさん、どうか僕たちの作る夢を買って、売り上げに貢献してください。
川瀬さん・永谷さん:アニメは視聴者として楽しむのが一番です。コッチ側(製作サイド)には是非来ないでください。
心が叫びたがってるんだ、観てきた。 |
返信 |
青春の向う脛 |
総括して清々しい(打算の無い)高校生の恋愛感情を描き切っていると思います。
あれだよあれ、部活とか文化祭とか、そういうのを通じてなんとなく意識した相手を好きになってお付き合いしてぇなぁ、っていうモラトリアムの特権みたいなあれ。主人公:順の精神的な束縛とその解消を、周囲を巻き込んだ青春群像劇として描きつつも、最終的な着地点としては恋愛讃歌として一迅の清々しい風を(以下ry
ひねくれたことを言っていますが、まぁ実際清々しくてケチをつけるのも憚られます。
(以下、若干のネタバレを含む)
・なんかねぇ、だ~マリがものすごくパワーセーブ(とは違うな、本領セーブ?)してた気が。ドロドロしたのは冒頭だけで、キャットファイトも無し。綺麗なマリー。
・上下純白のセーラー服に黒タイツの破壊力が素晴らしい。あれだけで死ぬほどエロイと思う。
・廃ラブホでフられた順は次の登場シーンではいきなり学校にたどり着いていたけど、実際はフった相手の拓実とチャリ2ケツでそれなりの時間を掛けて学校に戻ったわけですよね?どっちも心臓に毛が生えていると思う。
・ミュージカルのクライマックスで体育館舞台に立つ小柄な順が、とらドラ文化祭シーンでの大河と脳内シンクロ。つい先程フられたての順が拍手喝采の中でヤケを起こしてボストンバックを要求→「ファスナー閉めろッ!!」→「開けろォォォォッ!」→顔を真赤にして両手を広げる、みたいな光景を想像してしまって、笑いをこらえるのに必至な状況に。いい場面なのに・・・
・最後、野球部田崎の猪突猛進な告白こそが本当の意味で「心が叫びたがってるんだ」のタイトル回収な気がする。実際あれ凄いよね、あそこでキャラの評価が一気に上がるもの。田崎△。流石に順が即答でO.K.出すことはありえないけど、一定の友達期間を経て上手くまとまったらいいな、っていう後日談を期待させる。
・逆に勝利が確定した後にお預けをさせる仁藤さんは、最後の最後で計算高いところをちらつかせてしまったようで、評価やや下がり。便乗っぽくて嫌だって言い分もわかるけど。
・今回、あの花のドラマ化もあってかやたら過大にプロモーションをかけられていたけど、やり過ぎな気がします。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2296 |
返信 |
アカウント乗っ取られたほどに昨夜の投稿を覚えていなう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2295 |
返信 |
エンタメ業界、薄ら寒さはバラエティ番組でのバータースケスケな告知賭けゲームに透けて見えている。足引っ張ることを辞めないとどんどん安くなるぞ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2294 |
返信 |
安保法案。エキセントリックに「戦争法案」とかデモってるけど本質はアベノミクスの構成要素で非オオッピラの「武器輸出」の外枠な軸組でしょ。国内の人口増インフレが留まったら、外に売りに出歩かないと国威維持できないわな。若者が死にに行く「戦争法案」って言い換えは当たってないと思うんだ。弾道弾核で威嚇しつつドローンのピンポイント爆撃が現代の戦争。被害地の民間人は逃げる、それの保護が勢力拡大。領土から人へ、戦争。
Re: 特に意味のない飯テロ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2293 |
返信 |
Reply |
「皿フチ見切れ」ちょっと見切れ杉ではないでしょうか、
「逆光ガチ」うむ。
料理撮り、の型が定形キマってきてるこの頃。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2292 |
返信 |
事故お泊まり初セックスからの交際開始だな。前を歩いてるカップル。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2291 |
返信 |
LINEの好きではないところ。
・webログインのwifi掴んだだけで「この接続ではLINEを使えません」とかポップアップする
・端末1台しかつかえない
・なのにPCではいくらでも使える、けどフルロジックじゃない
・グループ内のアカウント絞ってトークを追えない
・絵文字が化ける
・「既読」とか付く
・「LINE」一般名詞すぎてワカンナイこと検索するのにノイズに埋没する
まぁスマホに機種変、ケータイ番号に紐がつくので取っ付きやすさがあるんでしょうな。
Re: 私 三つ見えます
(昔、レインボーアイランドというゲームがありまして) |
返信 |
そういえば昨日は虹が二重に架かってたんですよ。

以下、RainbowRainbow 禁止
外仕事から帰ってきた職員曰く「車が路駐しまくっていて、みんな空撮ってた」とのこと。
それはそれでなんだかなぁ、と思いました。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2290 |
返信 |
ロースクール生に問題漏洩の司法試験。なぜバレたか、受験は済んで解答が満点だったとか。「満点すぎる」とかで嫌疑かかるこたオカシイでしょう。司法試験だものロースクール実費かかってるもの、受けた方もバレたくないハズ。
・他の設問の解答がダメ過ぎた
・完璧な解答に教えた時に言ったシモネタジョークまで挟まってた
・試験中に電話して聞き直してた
・オッサンに女装させて受験させた
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/3801
>Gift of Nothing |
返信 |
Reply |
たまに
怪しいスパムを信じて格安のブランド品を正体不明の相手から買ったら、発送元が中国の国際便の空袋(通関で中身を押さえられた)が届いたでござる。
っていうのが、まぁ、ありまして。
受取人に手渡すとき、まず目を合わせられません。笑うなと言う方が難しい。
Re: 同じくコメ欄に、
http://q7ny3v.sa.yona.la/2289 |
返信 |
Reply |
でもあーだこーだ寄ってたかってきた人、プロ現場ぽい人の擁護的な見識とか「やっぱダメだよ」的見識とか「そもそもデザインてのは」的ニュートラル見識とか、いろいろ漏れてというか溢れてきて、結果みんなの教養の水準がちょっと底上がりしたと思うんだ。
ただ、原案からの変遷が公開されて、そもそも佐野氏に決め打ちだったんじゃないの?みたいな気配もあって。組織委員会がアマチュアでタカられホーダイぽく自転車操業してる雰囲気がなんとなくレリーフ状に透けて見えてきた感じがしますね。
Re: サメとイルカの形が似てる程度には似てる、とは思う。 - よくわかる、なぜ「五輪とリエージュのロゴは似てない」と考えるデザイナーが 多いのか?
同じくコメ欄に、 |
返信 |
Reply |
「そもそもタイポグラフィでアプローチするのが間違っている」というものがありますが、全く同意です。
文字や言語ってそれを利用する人たちのものであって、どれだけ普及(認識)率が高くても「特定の人の為のもの」の壁は越えられないですから。ロゴにはその壁を取り払える普遍的・象徴的なデザインであって欲しいと思います。
つか、なんで日本でオリンピックやるのにローマ字をモチーフにすんねん。アホかと。
OMOTENASHIの件もそうですが、自分チと他所んチの言葉の区別も付かなくなってるんですかね?
あと、デザイナーによる先見性を踏まえた上でのデザインであるべき、みたいな締めですが・・・
この時代に開催されるオリンピックのロゴをこの時代に生きる一般人が受け入れられない状態より、先見性の重要度が勝るとは思えないですけど・・・ロゴマークって意識統一とか集団の気運を高める為に設定されるものじゃないのん?踏まえた上で、先見性も兼ね備えていればベターかと。
誰の為に・何の為に、が、完全に見失われている気が。
Re: ARIA一挙見ながら仕事
あ、一挙やってたんですね・・・ |
返信 |
Reply |
ちょっと観たかったかも。
最後の試験で細い水路を抜けてくところ、もう、あのシーンで全てが集大成するというか、報われる瞬間という名のカタルシスがハンパない。ぞわっとなってウルっとくる。
個人的にはトラゲッタの回が大好きです。あれでもたぶん立ち乗りって慣れてないとかなり怖いよね・・・
Re: 漢のフライパン直食いキタ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2288 |
返信 |
Reply |
工場で出来立てつまみ食い、してる感じを想像していたのです。カリっとそのイメージ通りで、うまい。ただちょっとトゥーマッチコゲ具合のところは苦味が気になりますな。小パック×5のを買いましたので今後も煎りますけど。
Re: ニコニコようつべ
http://q7ny3v.sa.yona.la/2287 |
返信 |
Reply |
分析的に聴いてしまうクセがついていて、「好き」かどうかはちょっと棚上げしているフシがあって。カッコイイな、ダサいな、直感で分類もするのだけれどそれもちょっと別のところに置いておくクセ。ビートを分類して、ベースのパターンを知ってるものから何に影響されてるか整理して、コード進行を割っていって、構成とか転調とかギミックとか踏んで。つまんないリスナーになっちゃったな。だからプレイヤーとしてもいまいちつまんないんだろうな。