favorites of 6v4ach | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6v4achall replies to 6v4achfavorites of 6v4ach

Re: 遊びなら、なにも製品サイズのままでやる縛りはなくてもいいと思った。

(もうフルスクラッチでいいんじゃないかな?)

返信

とりあえず、落ち着きましょう。


 元々の話がドールから流れてきたので、水を差すようで申し訳ないのですが・・・大きくなると不気味の谷の問題が発生するのです!デカイ素体は簡単に手に入っても(いや簡単じゃないけど)、オリエント工業やプロの人形作家がそれを克服する為に追求してきたノウハウは、一朝一夕では身につかないはず。試行錯誤するために人形の屍?が積まれますよ!(怖い)


どうしても大きくするというなら・・・お湯を循環させて体温を再現する機能くらいは付けたいですよね?

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 芸術とは自由であるべき

有難うございます (´;ω;`)ブワッ

返信

もう少しだけ生きてみようと思った、晩秋。


 自分が作業している時に、向かいの席では女子小学生が一心不乱に刃先を走らせていたのです。おじいちゃんに連れられて来ていたのですが、曰く、「実は昨日も来たのだけれど孫が余程楽しかったらしくて、せがまれて今日も来た。」とのこと。子供は自身が直感した楽しさに対して、欲望に忠実ですよね。


 この切り絵会の会員さんはご年配の方が多いのですが、もともと現役時代には技術的な職業に就いていた方が多いらしく、恐ろしく精度が高いのです。平気で「スクリーントーンか!?」みたいなことをやる。皆さん妥協を許さない性分らしく、腱鞘炎を発症されてドクターストップがかかることもしばしば、とか。間違いなく紙と一緒に命を削っていると思われます。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

切り絵

返信

 高校時代に美術部でお世話になった顧問の先生が、年に一度、退職後に始められた切り絵教室の展覧会を開催されていらっしゃるのです。

 毎年案内状をいただいて伺っているのですが、一昨年から『切り絵体験コーナー』なる、まぁちょっとやってきなよ ☆(`・ω・´)キュピーン という主旨の作業スペースが設けられまして、当初は逃げ切れない雰囲気の中で拿捕されつつ始めたのですが、三度目の今回は前向きに取り組んだ結果、かなり上達しましたよ?


fi4pt5j9


 なんか作業前に、師、曰く「特別にデザインカッターの刃を新しいのに取り替えてやるから、これで失敗したら言い逃れできないよなぁ?(ニヤリ)」とか、プレッシャーかけられる。素人でも上手くできるような仕組みのもとで作っているのですが、いや、それでも結果、いい感じじゃね?(増長)


 カメムシ、とだけ記されたテンプレートを元に作成、仕上げに「ココはやっぱり緑のイメージでしょ?」と思って背景の和紙をえらんだのですが、家に戻ってからよくよく検索したらアカスジカメムシという種類だった・・・死にたい。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2332

返信

ラジオデイズ、平日は東京FMかけっぱなしで寝る。ジェットストリームのうちに寝付いて朝5時からのクラシックでまどろむタイミングが気に入ってる。昨夜はちょっと体調バランスで酒量抑えたら寝付きが悪く、水樹奈々が初めてのロードバイクでキャッキャちょっと喘ぎ声みたいな放送を聴くハメに。自転車も(喘ぎ声も)嫌いじゃないからちょっと聞いちゃってさらに就寝が遅れる、なんだよもう。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 全高:約150mm

(あ、そんなちっちゃかったんだ・・・)

返信

大丈夫!ミクロマンの1.5倍もあるよ!(なんのフォローにもなってない)


個人的には等身大でもウェルカムです。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: よいと思うの(・ω・)

ガチンコで瞳孔作ってはめ込む人続出しそう。

返信

そこまで技術力がない場合は・・・油性マジックでタンタン的な顔面、あたりが落としどころかなぁ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

S.H.フィギュアーツ ボディちゃん からドールを作る、という遊び方はどうだろう?

返信

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

モーターショー行ってきた。

返信

・トヨタブースが『おねぇちゃんナシ、スタッフが全員男』という暴挙に出る。最高のカメコ対策だと思った。是非応援したい。流行れ。


・ヤマハのトライクが試乗できる状態で置かれていたのですが、前輪が固定された状態でハンドル動かない・・・安全対策なのはわかるけど・・・・正直意味なくない?


・今回一部メーカーがブースの一角にカフェスペース(ひな壇)作ってオーナー限定で飲み物を振る舞ってたんですが、正直やってることが場違いだと思った。茶なんぞは外のフードコートで飲めばいい。展示のためのスペースを切り崩し、本来の主旨から外れた優遇接待行うところを見せつければ誘い込みが計れるとでも思ったのだろうか?ないわ。流行るな。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2331

返信

滋賀仕草

琵琶湖のほとりを歩いている人通しがすれ違うときは、県境を超えないように互いに半身になる


鳥取仕草

家にお呼ばれのときはロールアップしたズボンの裾を下ろしてから室内に上がる


鹿児島仕草

すれちがう人の肩の火山灰を払う

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2330

そこじゃない返信

返信

香川県に旅行に行って、旅館で「麺つゆの出てくる蛇口はどれですか?」と口にするようなもの。

ご当地ネタは第三者が揶揄するためのものであって当事者に対して使うのは失礼、というより『鬱陶しい』。


大阪のオバチャンに

「今日はヒョウ柄のお召し物じゃないんですね。」

「飴ください。」

とか、言ってみるチャレンジ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2330

返信

冗談の段階がちょっとすっ飛ばしすぎだと思うんだ。前提的なのを遡ると。

 お茶漬けをたくさんごちそうになる

 お茶漬け=ぶぶ漬け

 「ぶぶ漬けでも食べていきなはれ」=居座る客人への慇懃な退去の促し

京都人の排他な慇懃無礼を揶揄する上方落語の一節だそうですな。

せっかくのご馳走の申し出、ユーモアで返すなら元の「いきなりぶぶ漬けはやめてくださいよ」ですでに冒険。

新しい人付き合いはまぁそれくらいの冒険の繰り返しで互いに試されるモノですけどね。


某SNSで相手が京都の人ってわかったんで
私「京都いいですね。いつか旅行に行きたいです」
相手「ぜひ来てください。こちらの美味しいものをごちそうします」
私「お茶漬けとかたくさん食べさせてください!」

冗談が通じない相手と話すと疲れる

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 素朴な疑問。例えば、片腕の肩から先(肘より手前)がない人がいたとして。

なんか、

返信

実際にそういった事例のニュースを昔テレビで見たぼんやりとした記憶が。

検索かけたいけど、絞り込むためのキーワードが思いつかない・・・


LGBTというか、肉体的な意味での両性具有ですね。セメンヤたん。


そもそも、コーカサイト、モンゴロイド、ネグロイドの差だってあるんだし、もういっそのこと一切の垣根を取っ払って、「みんなちがってみんないい」大会にすればいいと思うよ・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2329

返信

天文ガール、兵庫県で3番目の反射望遠鏡、職種はオペレータなのかな。

あいにくの薄曇りだけど金星と7光年先の恒星をみせてくれた。昼間でも見えるのね、あと太陽の黒点。

コンビニまで10kmのなかなかな僻地、いい仕事だなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

純情ロマネスコ

返信

ロマネスコ。流通名カリブロ。


ud9qvz2w


 種から始めて、芽が出て一ヶ月半くらいもの長い間かいわれ大根状態でダメかと思っていたんですが、無理してひょろひょろなのを畑に植え替えたらあっという間に根がついてあるべき形態に。スイカやソラマメをプランターでやったときも思いましたが、やっぱり野菜って言うのはゼッタイに畑じゃなくちゃダメだ。プランター栽培はまやかし。


 正直、冬場になにか作るのは世話がおっくうなので気乗りしないんですが、なにかしら作ってるとそれが楽しみでなんとなく日々頑張れる、みたいな側面もあり一長一短。もうちょっと冷え込んできたら防寒対策する。通常のカリフラワーやブロッコリーが収穫まで90日程度らしいんですが、ロマネスコは150日くらいかかるそうで・・・なげぇよ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: ジョゴンボは、sbifb4さんが以前ご自分で書いてたと思います。あのカッ ポン。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2328

返信

ビッグバン的なSNS交流の拡充で「けらましい」感情はアカラサマにするチャンスを再び失ってしまった。リアルでもソレはあって、ネットで割り込むスキが見えたある時期に表明されて。デマやネットリンチも同じように風化すりゃいいのに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

「じょごんぼ」「よちけこむ」「あっためけし」答え合わせ

返信

なんか「はよ」って言われたのでw


【じょごんぼ】

これ、zig5z7さんのおっしゃるとおり、自分昔ココで書いてたんですよね。でも答えは『お風呂などの、鎖の先についているゴム栓』が正解です。


>湯でも注いでるような擬音みたいな。

たぶんこのイメージですね。排水時にじょろじょろじょろ〜ゴボゴボッってなる擬音と、『栓』のイメージから『耳が聞こえない状態を差す3文字のアウトな言葉』を合体させたものと思われます。


【よちけこむ】

これは『出かけた際、本来目的ではなかった店にふらっと立ち寄ること』です。


>よろけてor寄りかかって倒れ込むような。

そのイメージどおり、ふらふらと気もそぞろに店に入り込むことを表現したと思われます。

個人的には冷やかしで店に立ち寄ることを言い換えた言葉では、マンガ家新井理恵さんによる『表敬訪問』という表現が一番好きです。


【あっためけし】

この言葉は『TVのバラエティ番組などで、CM明けに、CMに入る前の数十秒から数分の映像を繰り返して放送する現象』を指して使われます。以前、さすがに名称の由縁を確認したのですが、曰く『頭から繰り返し』が変化した(訛った)もののようでした。使われ方としては「あっためけ-してる」ではなく「あっためけし-してる」なので、彼女の中では名詞として扱われているようです。よくよく調べはしていませんが、たぶんあの現象に(勝手に)名前をつけたのはこの人くらいじゃないでしょうか?


以上、賛同を得られそうにない解答で申し訳ない気持ちでいっぱいになりつつ、返信とさせていただきます。


今日はたくさんの種類の生き物がいる動物園『やおよろZOO』というネタを考(以下自重)

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

今さっき、

返信

『こんがらがる』と『ガチンコ』を合体させた造語『こんがらガッチンコ』を開発したのですが、なんだかチ○コがこんがらがったみたいでダメな感じがしたため封印することとします。


うちの母親が割とへんな言葉を使うのですが(造語)、


「じょごんぼ」

「よちけこむ」

「あっためけし」


我こそは、と思われる方、以上の造語の解析のうえご回答ください。回答をいただけた場合、正解を発表させていただきます。


(ちなみに、じょごんぼを検索するとYahoo!知恵袋の回答がヒットしますが、うちの母親のじょごんぼはそれじゃないです。)

投稿者 sbifb4 | 返信 (3)

Re: 何か重大な問題を起こした人が過去に関わっていた作品を販売停止などにする意 味がよくわからない。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2327

返信

事務所に払われていたのに事務所が解雇したりして浮き上がっちゃって困るらしい、てのは大義名分で売り続けてることを非難されそうなリスク回避ですわな。予備の予備みたいな先回りだから、センセーションで判断が分かれていろいろ不自然な様相をなす。まぁ社会産業構造の上澄み喰ってるワケであってまぁまぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2326

返信

残念な杭問題。アネハ物件でアウトソーシングコンサルタントに全責任を被せて成功したスキームを今度は現場担当の社員に向けようとしているぞ。(八分休符)サラリーマンってなんだ?,浮き沈みリスクを平滑化する働き方じゃないのか?。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 逆に、

http://q7ny3v.sa.yona.la/2325

返信

耳(耳介)が執拗に書き込まれた絵は気持ち悪いかもしれない。

リアル耳介は見れば見るほどエロいけど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.