favorites of 6v4ach | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6v4achall replies to 6v4achfavorites of 6v4ach

http://q7ny3v.sa.yona.la/2372

返信

1990年、月2万3千円のアパートの家賃を半年遅れで納めながら。拾ってきたビデオデッキの切られた電源コードを付け直し、アルバイトの知り合いが流してくれるレンタルビデオでロック史を遡っていたオレ。ふと思い出した。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 「ナウい」「トレンディ」等の流れを汲む、もう少し時代が下ったあたりでの語 を探しています

http://q7ny3v.sa.yona.la/2371

返信

「イケてる」が直系なような気はしますけども、先端異端突端な雰囲気に不足があるな。「ナウい」はテクノカットとか異端を眺める景色だったし、「トレンディ」はオレもポロシャツの襟立てなきゃ的な波だった。宝島的なトンガリやポパイ的な彼岸の突端な風景は、今どこだろう。

「イケてる」ってホットドックプレスっぽい中庸妥協感がありますな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

多肉の美味しそうさ加減は異常。

返信
ugf9ersh


【悲報】フィギュアに水くれてた。相当疲れてるな、自分、って思った。


以下、何の脈絡もなし。

茄子でプラネテスのBD-BOXポチって、今日休みだったんで一話目から観返してるんですが(たぶん10年ぶりくらいだと思う)涙止まらねぇ。ティッシュ使いまくり。いつも書いてますが歳をとったせいで本当に涙腺が緩い。昨日、白箱の一挙放送の最後らへんも駆け込みで観たのですが、やっぱり泣いた。やっぱりこの歳になってもアニメを見続けている理由って、良い意味で泣かされたいっていうのが究極の理由なんだと思う。


でさ、秋アニメ、酷かったよね?不作(謎の同調強要。つらつら書くと顰蹙買いそうなので割愛。)


冬アニメ、とりあえず昭和元禄落語心中にはかなり期待してる。ベテラン声優陣の妙演が聞けそうなので。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 赤城乳業(ガ)「分類の差が美味しさの決定的な差ではないことを教えてやるガ リ」

なにその美味しそうな特濃おっぱいアイス

返信

>品質が連邦内で全土にわたり統一された、濃いアイス

いったい何処で買えますか?でも買うのにコレイカしなきゃならないんでしょう?どれだけ美味しくても行列に並んでまで食べようとは思わない派の自分には難しい・・・・


ダッツ唯一の国内生産拠点がグンマーなのに対し、『赤城』乳業を名乗っておきながら埼玉が本社の(ガ)に絶望します。ディスコでうたた寝してればいい。


百円アイスの多くが同一デザインで色違いのパッケージングによる味の差異表現をしてきた長年の経緯があるからなんでしょうね、オッサン達の誤認識。ダッツのデザインの問題よりも、単なる習性が優先しているのかも、とも。判別が難しいところ。でもそれで行言ったらダッツは全部チョコ味か、うーん。


ラムレーズンをレギュラーメニューにしないダッツは無能だと思う。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

「ラクトアイスとは違うのだよ、ラクトアイスとはッ」

返信

 今日で学生アルバイトさん達の雇用が最終日だったので、休憩時間の差し入れ用にアイス買ってきたのです。奮発してハーゲンダッツのカップ。職員を含む全部の頭数分。

 で、お盆の上に平らに並べて、上から見て何味かわかるようにして出したのです。まず学生さん優先で。何味にするか真剣に悩んでいる姿が微笑ましい。お高いモノだから、自身ではそうそう買わないからだろうなーとか思いつつ。


 次に職員に出したのですが、年配の職員がみんな何味か悩まずにほいほい選んじゃってるので、選り好みしねぇのかなぁ、とか思ったら、食べ始めてから「これイチゴ味だがな」とか「バニラじゃないんかい」とか言い出した・・・問答無用で全部バニラだと思い込んでいた模様。


 思ったんだけどさ、ハーゲンダッツのカップのデザインって、あんまり意匠的に優れてないってことだよね?これ。確かにフタの隅にチョビっと識別可能な絵が描いてあるだけだし。意図して実験したわけじゃないけど、奇しくも結果が出た気分。まぁ、百円アイスって見ただけで何味かわかるもんなぁ。


 「うめぇな、コレ」と言われたので「毎日食べていれば飽きますよ」と返しておいた。食ってないけど。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Cなのがオロナミン、Hなのがオロナイン

返信

もっとHなのがシックスティーナ(ry


風邪ひいて召されそう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: やっちまった

コマンド+Sは、行動の合間に無意識に行う手クセ。

返信

そういえば、ACAって公認のスキル認定の割に「持ってます」って話を聞かないような?

専門学校の生徒さんたちから受講料を巻き上げるための仕組みなんだろうか・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 「女子高生」という情報は要らないよな

http://q7ny3v.sa.yona.la/2370

返信

シンガーソングライターとか起業家にも不要。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: まだアナログで消耗してるの?

いっそ、ガチのタブレット(黒板)とか、どうだろう。

返信

赤毛のアンが使ってたくらいの大きさで。チョーク描き。画材を使いこなすスキルみたいなものが試されると思う。粉ふくし。

そして持ち帰る方もこすらないよう細心の注意が必要。お互いが苦労しあう事によって価値が高まる、みたいな。フィキサチーフ禁止。


コピック、小・中学生辺りには憧れの画材なのかもしれないなぁ、とも。普通に華やかな色をした筆記用具ですし。しかも高いし。

描くことよりも揃えることで所有欲を満たすための道具、みたいな。で、クリスマス商戦で大量の需要がーとか。


だめだー、頭が働かない・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

いつものホムセン行ったら、

返信

画材売場のそばのレジ前に、


「コピックはお一人様1種類1点まで」


の張り紙が。

レジの店員さんに事情を聞いたら、最近買い占めで値が吊り上げられているらしい。

Tooでも増産かけてるけれど追いついていない模様、とのこと。

気になったのでちょっとアマゾン覗いてみたら、確かに納品待ち+高値マケプレだった。


自分の中では最近では子供でもデジタル環境でイラスト描いているものだと思っていたのですが、そうでもないのか?

それともコミケでスケブを描く慈善家を狙った、時限局地的な犯行なのか?うーん。


ふと思ったのだけれど、「タブレット端末を渡してくれる人限定でスケブ描きます。」(日本語的に矛盾してるけど)ってどうだろう?


いや、違うな。タブレットは自分で持参して、スケブを依頼されたらその端末で描いて、データだけを送って渡す。それでよければリク受け付けます、みたいな。

受け取った側は、個人で鑑賞するに止めれば自分だけの宝物になるし、他人にひけらかしたい気持ちに負けてネットの海に投入すれば、その瞬間に無価値になる、という。勿論描いた側は絶対にデータあげない前提で。


いや、やっぱりタブごとやりとりしないと価値が発生しないなぁ、ダメな気がする。


【追伸】

今時分に「コミケで売り子してくれる方、募集中」というツイートを目にしたのだけれど、犯罪の匂いしかしない。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

偶然、誰かのメモ書き見つけた。

返信

攻殻S.A.CのOPのアレ


http://members2.jcom.home.ne.jp/roundaboutmidnight/karaoke/karaoke%20inneruniverse.html


腹抱えて笑った。大真面目にやっているところがいかんとも・・・情熱、ほとばしる。


新装版BOXの再販、ポチろうかどうか悩んでいるうちに尼で品切れ入荷未定状態。

しかも底値から上昇してる・・・やっぱりポチっときゃ良かったかなぁ・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: 万が一渋谷で見れたら店のレポよろ

いろいろとお伝えいただきありがとうございます。

返信

犬印カバンさんのトートバック(キッズ)が良いかも。

撥水加工もしてあるみたいですし、取っ手の取り付け部分が理想のタイプ。


って、これ、『犬印鞄製作所』のワッペンの主張がハンパねぇwww

自社アピールに手加減がない辺りに凄まじい潔さを感じる。


でもいい感じだなぁ・・・うーん。

浅草近辺ならアキバのついでに寄れるので、正月明けに実店舗行ってみます。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2369

返信

まじかるタルルートくんの江川達也のフェイスブックページがなんやら先鋭化しておるな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

紅まどんな、おいしい。

返信

初めて食ったけど、たまらない食感ですなコレ。美味い。せとか以来の衝撃。高級柑橘バンザイ。


一個98円の農薬漬けアメリカ産オレンジでも美味いって食う男の味覚で何を語っても・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 手提げ

おお!

返信

いい感じですね。取っ手が革じゃないけど洗えるなら良いかも。なによりオッサンンが持っててもセーフなデザインが好感触です。

手提げとしてはお値段が結構するので実物を確認したいところ。渋谷かぁ・・・


>ところで犬の散歩バッグってもっと小さくね?

セントバーナードが腹をくだしたとき用とかのアレですよ・・・・

嘘です、B4とB5を取り違えました。ごめんなさい。B5くらいで良いのでSSでちょうど良いです。

襠が110cmっていうのもステキですね。ポチっちゃうかな、もう。年末でちょっと懐が温かくなったので財布の紐が・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2368

返信

最近は、たまにまとめでしか2ちゃんねる見なくなった。

東芝のリストラの件と、シリアの邦人ジャーナリストの件とか眺めるに。低年齢化してるのかな。かつての2ちゃんねらが並行シフトして高齢化しているものと思ってたけど。ここでの高齢化は了見が大人らしい、という意味ではないのだけれど。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: CDショップとは

http://q7ny3v.sa.yona.la/2367

返信

決め打ち購入はアマゾン、レコ屋本屋は拾い物探検、て割り切れたのが2ヶ月前。じゃ探検は図書館でいいかも。家電もそうだし小売のスタイル、むずかしくなってるなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: それ、倉庫側に寄せたほうが良くね、、、?

ビブリオ本懐アパート、とか、どうだろう。

返信

>メゾン・ド・紙魚

それ、本好きが全力で避けたくなる物件名なんじゃ・・・・


一冊の本屋、これ、入店したら『買う』か『買わないか』、Death or Die (違う)な熾烈な本屋といえるのでは?

ましてや他に客が居なくて閉鎖空間でこの店長と差しで勝負になったら、ちょっと勝てる気がしません。

客ハンター的なオーラというか、手練っぽくて。軽い気持ちで表敬訪問できねぇぇぇ


イケア式本屋、とか、全く意味のわからないものまで想像してみる。

ぐるぐると本棚の回廊をめぐりながら見本紙をついばみ、気に入った本のISBNをメモに控えて、

場末の巨大倉庫で現物探し、という非効率極まりない本屋。〆にミートボール食って帰る。


妹が学校の図書館で司書やっているんですが、以前、横山光輝の三国志はどんなにボロくなっても熱心な固定客がついているのでなかなか廃棄に踏み切れない、みたいな話をしていました。わかる。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 取り急ぎ。棚の位置だけなら、例えば新宿の紀伊國屋なんかはそうですよ。

あ、やっぱりあるんだ・・・

返信

おはようございます。


紀伊国屋レヴェルじゃないと無理ですよね、導入意義的に。


いっその事、カウンターのみの本屋とかどうでしょう?

備え付けのタブレット端末でお客が目的の書籍を検索して、在庫が確認できたら店員がバックヤードに取りに行くの。アマゾン方式で保管してあるバックヤード。


ダメな気がする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: CDショップとは

指輪物語

返信

四半世紀前のお話。

ロード・オブ・ザ・リングが映画化される以前、一部おたくがファンタジーの銘書として認知している程度だった指輪物語を友人が本屋で注文したら高杉菜穂子の少女漫画が届いた、という・・・


本屋もCDショップも全然行かなくなったなぁ。目的の商品を探し出すのが本当に大変なんだもの。

商品名を入力したら店舗内のどの棚の何段目にあるのか表示してくれるような端末ってあるんですかね?自分が知らないだけで。

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.