favorites of 6v4ach
http://q7ny3v.sa.yona.la/2324 |
返信 |
SDPもそうだけどライムスター宇多丸もラジオでsealds関係に是を唱えていて。まぁシュプレヒコールが「いままでのみたいにダサくない」と。んーまぁ流してたんで聴いてみたですけど、そんな言うほどヒップかと、まぁヒップっつうのも古い感じもありますが。メロラップじゃねーか、と。清水エスパルスのサポータは10年前にはもっと込み入ったラテン系のポリリズムなチャント確立してたぞ、と。主張はまぁ若い奴のユナイト活動はまぁまぁワタシ肯定的です、若干アバレてもいーじゃないよってくらいに。ただ、ポップスター「カッコイイこと」の最前線張ってきた、ちょっと憧れるスター連中が「乗る」ほうに張ったってのはなんだかガッカリね。
そのチョイスは危険だ(手遅れ) |
返信 |
独り言 (察して) |
今年は熱心なのが突撃して来て無駄な紛争が起こりそうだなぁ。
盗難&横流しする奴も出てきて犯罪が捗りそう。
「面倒なのが来たら目玉に画鋲を(ry」とか言ってた。
それこそ戦争だからやめてくれ・・・・
http://q7ny3v.sa.yona.la/2323 |
返信 |
心理学ぽく「図と地」とか、記号論も関係あるかも。アニメ絵が忠実に等身モジュールに人間化して惚れるかっていうとそりゃ不気味の谷どころかはるか彼方の不気味でしょうよ。なんか人体の造作とか情緒の表現(表情・ポーズ)とか、記号に落とし込まれた「型」とそれを読み取る認知をバックボーンに持ってるんですよね。先天的に持ってるとは思えないけど、動物の幼生に「カワイイ」って印象持つのでもしかしたら先天的なのかも。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2322 |
返信 |
「ギブソンのアコギはオレには鳴らせない」って食わず嫌いいつからだっけな。
Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/12966
あの国のセンスはよくワカランです。 |
返信 |
Reply |
纏足しかり弁髪しかり。元ちょんまげ人が言うのもなんですが。
チャイナドレス着用だったら、ある程度は起伏があったほうがいいよねぇ。
人民服なら、まぁ有ろうが無かろうがどっちでもいいですが。
私見ですが、ロングニットカーディガンは胸が控えめの人の方が似合う服だと思う。
なんかねぇ |
返信 |
Reply |
トークショーの中で、
「SHIROBAKO以降、業界の中で『万策尽きた』時の風当たりが以前よりマイルドになった。」
みたいなこと言ってましたよ。甘やかしちゃいけねぇw
いいですね、その『まるっとステマ』作戦。ダイジョブダイジョブ、アカウントにbotって付けとけば何言っても許される。ハズ。
架空のキャラにステマさせて効果上がるとか、なんかもう恐いな・・・プロダクトプレイスメントとか要らねぇな。
続編は監督のスケジュールが埋まりすぎてて絶望的っぽい。ネタ的にもしっかり完結してるしなぁ。
万が一で続編やるなら七福神リターンズが無難な気がしますが、個人的にはりーちゃん主役で、女性脚本家目線でアニメの現場をエッセイ風に綴っても面白そうな気がします。横手さんなら面白おかしくやっってくれるハズ。
>ええぇー?あのあたり、色なんかついてましたっけ?(わりと素)
『白』だって色ですよ(すっとぼけ) トークショーでは安藤役の葉山さんが「私には難しかったんですが、アレ(TVエヴァ最終回)は、ポエムですよね!」と素でdisってて面白かったです。怖いもの知らずだなw
>確認印を捺した人の実際の見た目が多少気になります。
なんか普通の若い女性でした・・・ムサニのスタッフジャンパーは着てましたけど。
コスプレつっても、基本は普段着のキャラばっかりですしね。宮森のコスプレで靴下が左右違うっていうのはどうだろう・・・
http://q7ny3v.sa.yona.la/2321 |
返信 |
ゲームブックをお楽しみ中の末男が苦心中。
「青い壁」
一番みぎの数字
「ろ」→「え」
はぁ?、って。
SHIROBAKO 秋祭り 行ってきました。 |
返信 |
コレ。観覧無料。
場所は幕張メッセの隣のイオンモール目の前にある 空き地 公園。「盆じゃないのに盆踊り」を決行するために、本格的に櫓を設置。ちなみにこの公園には児童用の遊具(かなり立派な滑り台)も元々設置されていて、祭り会場とはなんの分け隔てもされていなかったため、蠢くオタクの群れの後ろでは親子連れが無邪気に遊んでいる、というシュールな光景が。
主な催しや見どころは以下のとおりでした。
・物販新商品としてミムジーとロロのPVCお面(最近はセルロイドじゃないんなー。あたりまえだけど。)二個セットで¥3,000-。盆踊り団扇つき。
・ミスドの出張販売。種類はランダムで2個入りの袋が¥200-。しかも会場限定オリジナルイラストカード付き。良心的。ちなみに絵柄はイオンモールを訪れた主役5人の図。めっちゃタイアップ。
・ミムジー(のコスプレしたおねぇさん)&ロロ(の着ぐるみ)と一緒に記念撮影。
・原画回収ラリー(¥300-。協賛者は無料)仕組みはスタンプラリーなんですが、スタンプを押してもらう代わりに原画(もちろん複製ですが)がもらえる、という仕組み。制作進行の気分が味わえる、というコンセプトの体感型イベント。参加を申し込むともらえるカット袋を手に、合計7箇所の回収ポイントを目指します。で、うち6箇所がイオンモール内に設置されているという・・・一般人買い物客でごった返す休日の百貨店で怪しい紙袋を持ったオタク風体がポイント探してウロウロ徘徊しまくる、これまた奇怪な光景が。イベントのマニュアルに『(ポイントでは)「原画回収に来ました!上がりください!」と元気良く声に出してください。』の一文。無駄にハードル上げないでくださいw 各ポイントでカット袋に「確認印」を押してもらえるのですが、これが木下/山田/小笠原/井口/堂本/新川/宮森という、心憎い演出。よく練りこまれた企画でとても良かったと思います。
Re: やや意外。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2320 |
返信 |
オイルサーディン、缶つまのヤツはどーにも後味悪いな。
ヘヴィーオブジェクトで、主役の野郎共が着用している戦闘服の肩部についてる 謎の板が気になって夜も眠れません。 |
返信 |
汎用人型決戦兵器みたいなアレ。うだつがあがらない、の『うだつ』みたいなアレ。
コレ↓
http://heavyobject.net/core_sys/images/contents/00000007/base/001.png
弾除け目的なら小さ過ぎだし、そもそも肩の外側に着けるべき+鉄帽かぶれよ、って話だし、
しかも地味に視界、というか可視領域を狭めている気がする。だいたい、ものすごく動きにくそう。
多分あの格好をさせられたら、地味にイラっとするはず。脇も締まらないし。ムズムズする。
ダメだ、全く思いつかねー。
お姫様の名前が昔駄菓子屋で売ってた飲み物みたいだとか、そんな事がどうでも良くなるくらい気になるのに。
四話まできたけど、アレ、これ普通に面白くね?って驚いてる。
たぶん怪獣相手に前哨戦をさせられるウルトラ警備隊の気持ちって、こんなんだろうな、とか。
カメさんチームの闇は深い・・・ |
返信 |
Reply |
なぜ河嶋は会長にあそこまで従順なのか。何か弱みを握られているんじゃ・・・一見仲良しに見えるけれど対等ではないあたりが闇。サンダース戦の時の「もうダメだよぉぉ、柚ちゅわぁぁぁん (´;ω;`) 」のセリフがインパクト強すぎで、河嶋はそこしか印象に残っていない・・・
これ、鼻に引っかからないですよね・・・・かろうじて装着できても歩くだけで落ちそう。Wikiで片眼鏡なる頁があったのですが
眼窩にはめ込む方式やブリッジで鼻に掛ける方式は、コーカソイドのような彫りの深い顔を想定したものであるため、モンゴロイドに比較的多い平面的な顔面では装着が難しい。
うん、おとなしくアキラメロってことだネ☆
散々あーだこうだと語っておいてなんですが、片目だけコンタクトが一番無難じゃ・・・・
Re: 世の中に不必要な物の一つが化粧
http://q7ny3v.sa.yona.la/2318 |
返信 |
Reply |
異論、中高生で同級の女子のうちカワイイとか好きとか付き合うとかの対象はクラス女子20人のうち3〜4人だったのに。オッサンになると見かける妙齢女子の8割はその対象になる。これはお化粧(標準化)マジックですよ。
レシーブ
Re: ガチャ目歴、長いです。
それもまた、わかる心情。 |
返信 |
Reply |
そうそう、子供の頃は身体測定(じゃなくて健康診断か)でランドルト環を見るときに同様のジレンマを抱いていました。
あとあれ、見えてなくてもなんとなくの当てずっぽうで答えて、当たっていれば良好として記録に残っちゃうシステムもどうかと。
片目を隠す道具は、誰も彼もが丹下段平の気分になれる不思議アイテム。すまなんだ、ジョー。
ガチャ目の場合って、ケチればレンズ片方だけのメガネでもいいわけですかね?重量的な意味でバランス悪くて鼻頭への座りが良くなさそうですが。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2317
>寄るトシナミ、たぶん1日のなかでの視力変動も結構大きいんだろうなぁ、と 。 |
返信 |
Reply |
あー。納得です。午前中が弱い気がします。単に寝ぼけてる、とかではなくて。
いや、日中は主に太陽光の下にいるから見やすいのか。うーん。
そういえば視力が落ちてきてからというもの、自動車に気がつかないことが多くなって怖いです。
背景、というか空模様に近い色に気づきにくくなっているような・・・
しかも最近はハイブリット車の静かなこと静かなこと。ステルスか、忍者目指してるのか。やめちくり。
Re: 視力が落ちて、気がついたこと。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2317 |
返信 |
Reply |
自転車同士の正面衝突をやらかしたことがあって、20年前かな。ちょっと半年ぐらい顔の左半分が麻痺してるようなココロモチがありましてね。しばらくして左の視力がスポット的に落ちてるのに気づいた。おもしろいもんで視力検査、注視すると0.1くらいしか見えないのにちょっと注視の方向を逸らすと0.7まで見える。右は1.5、ちょっと視界が酔ってる感じはずっとありますね。
寄るトシナミ、たぶん1日のなかでの視力変動も結構大きいんだろうなぁ、と。