favorites of 6v4ach
http://q7ny3v.sa.yona.la/1508 |
返信 |
権利と義務はトレードオフでなくどちらも同時に備わっている。日本国憲法に謳われている「基本的人権」は国連とかが言う「人権」と全く重なるものでもないだろう。ちらっと見えたタイムライン上に「すべからく国民は健康で文化的な生活を営む『義務』を負う、が正解じゃん?」てのを見て、なるほどなと思った。
Re: む! - 忌野清志郎に捧げるトリビュートアルバムをリリース![Akiko Yano Official Website] Entries
http://q7ny3v.sa.yona.la/1507 |
返信 |
Reply |
彼女がどの歌を選んで、どんなふうに聴こえていたか種明かしが聴ける。それはとても楽しみであるけれど。トリビュート系全般、なんかゲスい。RCの好きな歌い始めるんじゃなくてこーゆーの一緒に聴いて送りたいけどな。
こないだ(今更)気がついたこと。 |
返信 |
銀行のキャッシュカードにクレカ(マスターカード)が抱き合わせになっているヤツを使っているんですが、
・銀行から毎月届く『ご利用代金明細書』には、16桁中下3桁がアスタリスクで伏せられたカード番号が印字されてくる。
・店でクレカとして使った時に渡されるレシートには、16桁中下4桁だけのカード番号が表示されたものがある。
即ち、この2つが合体すると(ry
うっかりレシートをポケットの中に入れたままにすると、仲が険悪になった倦怠期の夫婦に金銭的トラブルが発生しそうな予感。あとは有効期限さえ入手できれば・・・・
ついでにiDの機能もつけてるんですが、コンビニみたいなタッチ式ならともかく、トレー型のカードリーダーに置く方式のがあるではないですか?
あれ、置いている僅かな隙に『カード番号』『氏名』『有効期限』を覗き見られて記憶されるようなことってないですかね?常識で考えれば数秒で覚えられるわけがないんですが、ダスティン・ホフマン似のレインマンが居ないとも限らないし。
同じ所で繰り返し利用していると、店員さんに部分的にちょっとずつ記憶されそうな気もする。裏面のセキュリティコードだけは無理だろうけど、無くても買い物できるネットショップあるしなぁ。
Re: ストレージが二次でいっぱい
Re: 日本酒と焼酎のラベルって、
こんなのはどうですかね? |
返信 |
Reply |
なんか得体の知れない液体が入っている雰囲気。
コニャック醸造で使われた樽を使い熟成させた焼酎。
もうこれコニャックでいいだろう、っていうくらいコニャック風味。
ところでココんチの商品のネーミングセンス、なんかおかしいんですよね・・・全般的に。
投票したら負けかなと思ってる |
返信 |
確率が低くても当たりがあるのが年末ジャンボ
選択肢がないうえに当たりがないのが衆院選
行くのがウキウキするのが宝くじ売り場
行く気も失せるのが投票所
「いやなものはいやなのじゃ」
Re: 衝撃の事実
それはもう踏み絵でしかないと思います。反応したら負け。 |
返信 |
Reply |
これくらい露骨なら、否が応でも何らかのコメントをしないといけない気分になると思います>ご来客

ちなみに自分が職場で使っているカップ↑ですが、
ネタのつもりで配備したのに腫れ物扱いでだれも突っ込みを入れてくれません。
最初、これの話かと思った。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1502
本当は、 |
返信 |
Reply |
エントリーに対して「おまえ何不謹慎なこと言ってんだよ」と叱責された後に
自分が反町のポイズンを口ずさむ展開を予定していたんですが・・・アレ?
自分も、近親者に癌で早世が多いため年イチで人間ドックを欠かしてません。
職場の補助制度使って一回12,000円ですが、命の対価だと思えば恐ろしく安いです。
仕事の立場上、あちこちの家で葬式がある度に逐一その情報が入ってくるんですが、
本当に死に年齢は関係ないことを実感させられます。
で、早世で無くなった方の葬式が終わってしばらくした後に、そちらのお宅で建て替えが始まったり
庭先に高級車が置かれているのを目にすると、ああ、命の転換が顕現したんだなぁと、しみじみ実感します。
自分は独り逝く人生だもの、『なんにももたないばあさん』の心意気でありたいです。使い切り人生。
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2261
それなんてレミングス |
返信 |
Reply |
日本人には「もうみんな飛び込みましたよ」の一言で良いのかもしれません。
確かに、無意味に相続されるより500万ずつ使っていって貰った方がいいですね>痛くない賃。
じいさんが晩年、もう先が長くないことを悟ってからは、夜寝るときでも
「電気は消さないでくれ」って言ってたのを思い出しました。
(自分自身で体を動かすのは大変になっていたので、消灯は家族がしてた。)
真っ暗になること自体が精神的にキツかったんだろうなぁ、と。
ひいばあさんはボケてから死ぬまで長かったので、本当に家族は苦しめられたんですが、
(今なら施設に放り込めばいいんでしょうけど、当時はまだ一般的では無かったので)
じいさんがボケずに死に直面している状況は、これはこれで損してるんじゃ無いだろうか?とも思いました。
でもまぁ、ボケずに死にたいですけど。
Re: すごくどうでもいいんだけど
Re: http://zig5z7.sa.yona.la/2269
http://q7ny3v.sa.yona.la/1505 |
返信 |
Reply |
あー指の背中、ネイルアート自慢写真のアート部分仕上がりと指年齢にギャップあること多いです。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1503 |
返信 |
ちょっと報道が興奮しすぎてるな.
女子柔道選手だから被害者の記述に階級を書くとどうだ.
78kg超級; 78kg級; 70kg級; 63kg級; 57kg級; 52kg級; 48kg級
Re: 楢山節考
http://q7ny3v.sa.yona.la/1502 |
返信 |
Reply |
子供をなんだかんだ社会に投げ込めるくらいに育てる期間が一人頭20余年割り込んでくる。平均80年の寿命のうち20余年が助走10年が丁稚奉公(みたいなもん)。すると残りは急に短くなる。表でガーガー市場の椅子取りしながらワケわからん生き物を丁稚奉公に放り込めるくらいには作り上げていく20余年@一人ラップするけど。細く長いような80年に感じられるが実は全然細いフリもしてられないわ。
オヤジが死んだのが64歳、まぁ私は丁稚奉公のとこまでは進んでました。
楢山節考 |
返信 |
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-11-25/2012112502_01_1.html
特段政治に興味は無いけれど、これは違うと思う。
むそろ60歳から支給して、それぞれが積み立てた分だけを受給し終えたらそこで打ち止め、でいんじゃね?
(それいったら個人年金でいいじゃん、って話ですが)金が尽きるとき≒命の尽きるとき、でいいんじゃないかなぁ。
こういう時代になったんだもの、長生きを美徳とせず、国を挙げて「太く短いライフスタイル」を推奨してはどうだろう。
美味いものたくさん食って生活習慣病で若くして果てても、本人が満足ならそれでいいじゃない。
真っ先に倉○友和さんのタイーホ画像が脳裏に浮かんだのですが、 |
返信 |
Reply |
流石にここに貼るのはどうかと思って堪えた。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/299
なんか、晒せって言われた気がした。 |
返信 |
Reply |

フィギュアは、購入衝動から入手までの一連の流れを楽しむ趣味です。
なにぶん先行投資の市場なので、購入予約が基本。メーカーも予約数見ながら製造数考えます。
発売してから買おうと思ったら、オクでアホみたいな価格になっていて買えなかった、なんてことも。
メーカーサイトや原型師さんのブログをこまめにチェックして、新作の情報に目を光らせ、
目にとまったものがアマゾンで予約開始になったらとりあえず速攻でぽちり、
その後もただ発売を待つだけではなく、アキバ系ニュースサイトでデコマス展示情報を入手し足を運んで確認、
出来がイマイチだと思えばキャンセル、ようやく入手に至ったものの実際に届いたらデコマス詐欺だったり、
物は良くてもアマゾンが入荷数を読み間違えて一月後には在庫処理、半額投げ売りで悔しい思いしたり、
まぁ、そういう世界です。

http://q7ny3v.sa.yona.la/1501 |
返信 |
Reply |
つい昨日のこと、まぁ重大な話題ではないのだけれど、性質(タチ)言及で追い詰められた男子18がそーゆー風に育てた親の所為などと食い下がったので「よく気づいたなボーズ、賢くなった。あとは自分で直せ」と言い逃れました。