favorites of 6v4ach
http://q7ny3v.sa.yona.la/1729 |
返信 |
有線が90Jポップチャンネルで、うっかり20歳代に還った酔い心地なのだけれども、ふと。バイトの店員さんには中三トリオとか新御三家くらいのノスタルジーで聴こえているハズさ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1727 |
返信 |
つくば市の某所に来ています。新卒から10年くらい過ごしたのはもうちょっと南の茨城だったのだけれど、やっぱ同じく夜の道が暗い。目標までの体感距離がイケルとおもった1.5倍くらいある。あと、宿のテレビのチャンネル数が少ないのはなんでかな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1726 |
返信 |
Reply |
デカイ一円玉作ったもんだな、とDPZの大きなタバコ酔いで。
Re: そこはそれ、
Re: ゆずあずきバー、うめぇ!
http://q7ny3v.sa.yona.la/1724 |
返信 |
Reply |
肝心なことは見つけるのにえらい時間がかかる。分子が液体なのにえらい粘度で1滴しずくが垂れるのに数十年掛かる実験を50年くらい担当していた研究者がこのほど引退したってニュースを見たな、数カ月前。その間に垂れた一滴はだれも見ていない時に起こったらしい。
Re: 戦艦が3マス分とか
Re: 艦これ
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1450
http://q7ny3v.sa.yona.la/1723 |
返信 |
Reply |
うぉ、46歳。バレンティーノロッシふみの固定ゼッケン。
田舎あるある(2nd) |
返信 |
艦これの付録が人気で今月号のコンプティークが売り切れ続出、転売厨が大暴れするも重版決定で涙目、というニュースは、チラっと小耳に挟んでいたんですが・・・
地元のヤマザキYショップ(ちなみに近所の人はヤマザキYショップなどと長ったらしく呼ばない。旧来より『(経営者の姓)商店』と呼ぶ)で、先週の土曜に目にして「あれ・・・これ例の本じゃね?」と気にとまったのです。もう重版分が市場にでたのかな?とも思ったんですが、オクで確認すると一時期より値が落ちているものの重版まだみたいで、待ちきれない人が競り合っている模様。アマゾンでもマケプレでふっかけた値段のヤツしかないし。っていうか、そもそも個人経営のYショップが雑誌の重版分に発注をかけるとは思えないので、たぶん初版だと思う・・・
で、今日も昼飯買いに立ち寄ったんですが・・・まだある。というか、多分この本を求めている人の目には一切触れていない。なんかその状況がすごく可笑しくて、たまらなくなったのです。おい、おまいら、ここだぞ!とか大声で言いたい。そこいらの本屋なら瞬殺だったんだろうなぁ・・・まさかここにあるとは思うまい。
なんかそう思ったら買わずに居られない衝動にかられて・・・買った。ちなみに艦これは全くやったことない。Vitaで出るような記事も目にしましたが、課金ありきのシステムでないならやってみたいけど・・・
買っちゃったものの、封を切らずにどうしたもんだか思案中。
ところで、磯野フネさんは艦娘ですか?
Re: そういえば外国のセックスショップってどんな感じでしたか。(入った前提の質 問)
入ってねぇよ!(一応切り返し) |
返信 |
Reply |
基本的にチキンなので、そういったチェレンジ精神の持ち合わせがありません。
そもそも海外だって一人で行く孤独者に、旅先で伴侶が必要な行為に関わる(以下悲しくなるので割愛)
昔、ハワイのお土産だという『おてぃんぽトランプ』を見せてもらった思い出。
なんかカード一枚一枚に股間丸出しのナイスガイの写真が。高校時代、あんなものを部の後輩である自分に見せつけてきた長島先輩(女性)お元気ですか?
まぁ確かにありのままのアキバが、理解できる大人の外国人に受けている側面もあるでしょうし、たかだかオリンピックの為に街全体に手入れをするのも行き過ぎている気がします。周知ぐらいでいいのかなぁ。うーん。
zig5z7さん、ドイツに行くことがあったらFKKの体験リポートお願いしますね。
あっ(察し) |
返信 |
Reply |
この間行ったときはお上りさんのように地上部分をキョロキョロ観てばかりだったので、気がつきませんでした。
これ、流石に一般の方は下には入れないんですよね?おパンツ様云々。
>横浜の赤レンガ倉庫にとてもよく似ています。
それだ!(レンガ倉庫行ったの、一回きりだけど・・・)この間修繕が終わった東京駅もそうですが、やっぱり風情がありますよね。
レンガの遺構といえば、かなり昔の話ですが、シモレンのホフマン釜に入ってきたことがあります。
昔、所有会社の破綻前後に施設が放棄され、いわゆる廃墟扱いになっていた時期があって(国の重要文化財なのに・・・)釜の中まで入って隅々まで堪能してきました。現在は見学環境も整備され外から眺めるだけみたいなので、貴重な体験だったなぁ、と。
萬世橋とか数寄屋橋とか、字面や響きにちょっとカッコ良さみたいなものを感じるのは自分だけですか?
http://q7ny3v.sa.yona.la/1722 |
返信 |
ぶんぶん聴こえて来る「ひこうき雲」、あの子は死んでしまうんだ。他の人には分からない、理解される望みの薄い理由で。
Re: ブランコ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1721 |
返信 |
Reply |
子供の頃のツモリで漕ぎ入れるとちょっとヤバイとこまで振幅いきます。で、高校物理のニュートン力学と整合するハズですが「なかなか止まりません」ご注意。
目の当たりにすると、感じざるを得ないもの。 |
返信 |
昨日、朝飯の時にテレビつけたら『世界ふれあい街歩き』でイタリアのペルージャをやってたんです。
番組終盤で市内の遺跡を利用したイベントの様子が映されたのですが、会場の入口で五人の少女(ぱっと見中学生くらい)がコスプレをしていて、そのコテコテ具合からなんとなく既視感を覚えたのです。ナレーターの小倉久寛の声で「その格好は」と尋ねられると
「黒執事!」
「コードギアスのC.C.!」
まさかNHKの番組で、しかも海外がロケ先の番組でその単語を耳にするとは思わなかったよ・・・
その後に秋葉原に出かけたのですが、やはり外国人観光客の方がそれなりにいらっしゃってまして、プライズのフィギュアを手にしてレジに並ぶ姿や(え?その人相の悪いほむほむ買うの?)、店の軒下で投げ売りされてたおっぱいマウスパッドを手にして爆笑しあう女性方など(ツボにはまったらしい)、やはりあの街の奇異な魅力は集客になっているんだなぁ、と実感した次第。(余談ですが、街中で中国語をあまり耳にしませんでした。やっぱ色々あった影響がでてるんですかね?)
で、オリンピックですよオリンピック。七年後にどうなっているかはわかりませんが、やっぱあのままじゃやべぇよ。今は好んで足を運ぶ観光客が相手だから良いと思うのです。でもオリンピックになったら、試合のついでに観光かねて子供にせがまれた家族客が確実にやってきますよ。なんらかの対策をしないわけにはいかないかと。
・事前に、秋葉原は子供にふさわしくないものが溢れる場所だと外国人向けに徹底周知する。(カドが立ちそうだなぁ)
・レンタルビデオ屋のアダルトコーナーみたいに、店の奥やビルの上階・地下に臭いものを押し込めて、目につかないように子供の視覚から遮蔽する。オリンピック期間中はその辺を条例などで義務付ける。
・路地に面した1階店舗でエロゲーしか扱ってないところはどうしよう・・・
・エロ売り場を示すロゴマークを考案したらどうだろう。エレベーターのフロア案内などに利用し、見ただけでデンジャーだとわかるようなロゴ。
期間中だけでも、しっかりと『仕切り』をつければ面目も立つと思うんですよね。そもそも七年後の秋葉原がどうなっているかはわかりませんが。意外と廃れて綺麗サッパリしているかもよ?
風俗みたいなサービスを提供してるメイドの店のオネェチャンの写真入り看板のほうが、露骨な二次エロより生々しくてドン引きするのはなぜだろう・・・・
そういえば昌平小学校の生徒さんたちって(ryこれ以上は考えないようにする)
マァァチ・ェキユユト行ってきた。(その2) |
返信 |
テナントは、総じて『狭く深く』の品揃え。お客が望む品を手広く揃えるのではなく、店が自慢の一品を売り込むスタイルに見受けられました。
乾物やジャムなどの売り場。ここだけ年配女性の密度が異様に高かった。

つまみ細工の髪飾りが並ぶ、つまみ堂の店舗。

マァァチ・ェキユユト行ってきた。(その1) |
返信 |
mAAch ecute の概要についてはコレとかコレとか。前置きはナシよ。
秋葉原駅からは万世橋を渡ってすぐ右手、川沿いに伸びる煉瓦造りの高架に『mAAch ecute 』の看板が見えるのですぐわかると思います。
北側(神田川沿い)からみるとこんな感じ。もともと風情のある景観はそのまま残した形です。

施設は大きく分けて三つの部分に分けられると思います。回廊のようなアーチで店舗が連なる『ノースコリドー』
南側、出入り口が通りに面した『サウスコリドー』
そしてサウスコリドー側の階段(とエレベーター)で行き来できる二階部分『2013プラットホーム』
とてもコンパクトなショッピングモール的施設になっています。
