favorites of 6v4ach | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of 6v4achall replies to 6v4achfavorites of 6v4ach

漢字。

返信

ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51536653.html


仕事における作業のひとつで毎日他人様のご芳名を手書きしてるんですが、本当にこの業務に助けられていると思う。


たまに、正確に書けたか自信がなくて不安になる漢字


・旅

・族

・遊

・歳

・傘


とか。


逆に、あまり日常的でないのにほぼ毎日書いているので正確に書ける字


石鹸の『鹸』

齋藤さんの『齋』

渡邉さんの『邉』


使用頻度からいってイーブンじゃないな・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

takkaw's fotolife - ねぶた.rb

返信

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

そこら辺の微妙さ加減が。

返信

仕事に誇りを持っているかと言われれば「ゴメンなさい」、

やる気や向上心を問われれば「すみません、今、切らしてます」としか言えないんですが。


こんな自分でも、仕事は好きだし楽しいと思ってます。しかもかなり。

このへんのニュアンスを、如何に上手く表現するか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: はぴばすで手抜き

「シのフラット」はドイツ語風に言うとベー(B)。

返信

大体の金管楽器の調性というかドの音がB(ベー、ビーフラット)なのと関係があるかも.

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

芸事ビジネスの今後

返信

録音,記録メディアを扱う版元はまぁ気を引き締めないと。映画ならジブリの成功例がお手本,公開までに露出される物語情報がキチンとブッタ切られてて全然ワカンナイっていう。ディズニーもそのあたりはコントロールしてる,ジャニーズなんかタレントのブログがないのはもちろん写真もwebに「公式には」流さない徹底ぶり。本は電子出版のフォーマットを摺り合わせた企業体にならないとしんどい。ところでデジカメで写真撮るようになって家族関係な記念の写真とか,まぁ結婚式くらいに子供の頃の写真ネタとか出したいじゃん,プリントとネガで昔は残ってたんだけどHDDじゃPC壊れたらオジャン,クラウドに揚げてても保障されるわけで無しみたいななんか不安な感じで,電子出版オンリーじゃ出版業の意味がなくなっちゃう。かといって印刷工場を支えるほどの印刷部数も不要なのでどうだかな,と。

んで,まあ一番語りたいのは音楽。録音音楽が安くなっていって,生演奏の意味がもっと評価されてリアルタイムな音楽がもっと身近に来てほしい思いに現在はきっとチャンス。全然偉くなんて無いしビッグってなんの冗談,音楽好きだぜだけどそれを生業にする価値の重さがもーポップ音楽の市場ではずっとデタラメだった。ちゃんとしたソングライターとプレイヤーだけが楽曲と演奏のクオリティに見合った報酬を得られるハッピーな未来がすぐそこに。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

今日のそそられ

返信

利益500億か,まぁそこから役員の報酬引いて株の配当だして法人税払って残りを留保するんでしょうか。しかしいやいやトラッカーの人口と結束がすごいな,待機の長距離トラック車内で運ちゃんがケータイ触ってるのはモバゲーやってたのか。読めない一般道で納期に余裕持って移動するから,相当な待機時間がでるそうだ。キャバ嬢風俗嬢チームの頭数もすごいが,いやまてこれはなにかを企む相当数のニセモノが混ざった数字に違いない。


投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 切ってるつもりが実はただ押し込んじゃってるだけ、って時、ないですか。

なぜ抜かない・・・?

返信

痛いのは最初のうちだけ、慣れてくると気持ち良くなってきます。

今では自分に「切る」という選択肢は微塵もありません。


一時期過度に抜きすぎて、鼻のかなり奥の方まで無毛になったことがあります。

鏡で自分の鼻の穴を覗き込み、そのツルツルさ加減に思わず吹き出してしまったほど。

鼻水がノンストップで排出されてしまうという致命的な欠陥に気づき、以降は自制しつつ抜いています。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

Re: 島耕作と四人の女たち

作家さんについて思うこと

返信

サラリーマン経験って結局1年ポッチ所属した松下電産,何がわかるか。いやまぁこんだけ創作できる能力なんだからオレの1年目とは比べられんのは理解できるが,それにしても新卒1年目で辞めて漫画家さんに変更したひとにサラリーマンのナニがわかるか,と。

描き始めて下積み,ちょっと実績つき始めて新作打ち合わせの担当編集者とかに「サラリーマン時代のお仲間とかからネタ拾えないっすか」などと忠言を受け真に受けちゃって。出世四方山とか浮気話とかなんだかんだ聞き込んだまま描いてるんじゃねーのなんて。部下との情事きっかけの出張とかの場面描かれて,ダラダラ汗描いてる人がきっと居るな,居る。間違いない。ネタもとの皆さんも出世したりシクジッタりいろいろでしょうな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 都内、夕立

へー

返信

感心しつつ,ハブユーエバーシーザレインを口ずさんでみた。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 今日のインスピレーション

弱火炎上中?

返信

「買え」「払え」「万引き野郎」罵りがまだ増え続けていた。

じゃぁ民放で放送しているソレを録画再生するときにCMスキップしたら「万引き野郎」なんですね?,ていうか見ただけじゃスポンサーのベネフィットにならんから原作者への支払いは0だ。よし,じゃグランシャトーでさっぱりエエ男になったり,放出中古車センターで車売ったり買ったり,よくわからんサーカス見に行ったり,58通りに着こなせるドレス買ったり,消費者金融で金借りたり,払えなくなって弁護士に整理たのんだり,するんだな,と。揚げ足取りな上にやや関西ローカル深夜ですけどね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

今日のインスピレーション

返信

まぁよく知りませんが漫画作家の人がブログで「ファンです無料で作品見てます」てなメールに当惑してる旨と,「買ってくれ,飢え死にさせる気か」みたいな言及をしたことについての反応の模様。

なんだか結構ブックマークコメントが「買え」「払え」「万引き野郎」罵りが多数派のようで,「おや?」と思った次第。ガラパゴス化とか危惧する一方で旧来のコンテンツ流通方法の維持を支持するんだ,と。そりゃ昔は買うしかなかった,レンタルのレコードビデオ店なんてのは30年くらい前にインディーで買い取ったソフトを貸与し始めた,今じゃレンタル専用コンテンツ流通とか著作者に還元される仕組みとかが整備されている。カセットテープにチェック,お友達同士での貸し借りなんて普通にしてた,グレーなのは知ってたけど。個人として楽しむ範囲を超える(違法)への敷居は法だけじゃなくダビングの実時間とか運ぶ距離とかそもそもカセットテープなどのメディアがコストとして発生するので,まぁ海賊版売りさばくにもコンテンツの質と需要がよっぽどじゃないと成り立たなかったワケで。

インターネットなんて低コストの魔法を手に入れたのに,元の方法を維持するなんて発想がなんかダメな気がする。ボブディランなんか今日一番の者が明日はビリッケツになるだって時代は変わっているのだから,と40年前に歌ってそして魔法を知ると「タダで聴けてアタリマエ録音された歌の価値なんてそんなもん」とコメントをしたと思ったら齢70にも届こうかというのに世界ライブハウスツアー,新曲メインの演目セット生の歌と演奏で日本にまで来たという勢いで変わる時代を進む。

まードラゴンボール(25年くらい)だとかワンピース(10年くらい)とかガンダム(30年くらい)とかいくら時代が変わっても「金になる」コンテンツに長~く依存している大手出版社にこそ「新しい作家を飢え死にさせる気か」など不満を伝えたほうがいい。


* 世間はお前が食えるかなんて知ったこっちゃない。
* 誰も作れなんて頼んでない。お前が勝手に作ったんだろ。

クリエイターの皆さんは勘違いされてるんじゃないだろうか



オレ思うに,前は正解だ知ったこっちゃない。後ろはちょっと違うかも,出版社とかスポンサーとかが作ったら買うと約束したので作っているハズ。ところが「買ったのに売れなかったからもう次の仕事なし」て言うんだ出版社ってきっと。しかも売れてないのに見られている実感だけがある,そりゃ食えなくなる怖さがある。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

Re: 原付

こーゆーのはどう?

返信

アグレッシブ感で.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

PCの電源を入れたあとに真っ先にやるべきこと。

返信

『手近にある漫画本や雑誌に手を伸ばして、起動するまでの時間つぶしのネタを確保』。


Windowsが提供するユーザーエクスペリエンス。

Macはこの点の満足度がとても低い(少なくとも我が家においては)。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

バカンス

返信

あー,今日も暑かった。

明日から5日間の休暇でございます,あらかじめ旅行とか予定できる余裕がなかたもので自宅中心の中途半端なバカンスですわ,今年も。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

おやなんかおかしい

返信

水平線がみっちり一直線に描画されている。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 先人のありがたいお言葉がありましてですね

バカじゃ無し

返信

そんな「先生」の表記には「センセー」を使ってます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

先生、という言葉。

返信

http://rocketnews24.com/?p=41988


記事の内容についてはどうでもいいんですが、

あまりにも『先生』という言葉が陰湿に使われているので不快感が際立つ文章。

別にこの人、先生と呼ばれる立場にはないでしょう・・・


うちの職場でも人をバカにするとき、伝統的に『先生』が使われています。

人によっては敏感に蔑称と受け取られると思いますので

厳密に条件を満たしている人に使わないと大変危険な言葉だよな、と改めて実感。


http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/05c20e709b62373870e67914aa3c88fc

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: 一瞬…

ああ,お手数とらせ面目ない

返信

このブログエントリのリンクを,貼るツモリだったのでした。

http://d.hatena.ne.jp/paseyo/20091016/p1

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

どうせ代理ビアならば、

返信

金麦冷やしてお待ちかねの檀れいさんにはホント申し訳ないのだが、麻生久美子さんにからかわれながらオフの贅沢割烹に寄り道.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: 更訂というわけではないけど…

些細なことかもしれないけれど、

返信

現況届が無くなった事が、罪の意識の希薄さを招いているような気がする。

アレがあれば、虚偽の記入を行おうとする時点で

何らかの躊躇・戸惑いが生まれて抑止力になると思うんだがなぁ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.