favorites of 6v4ach
Re: サイエンスパーク、スズムシの原理利用した小型スピーカー開発:日刊工業新聞
http://q7ny3v.sa.yona.la/1850 |
返信 |
Reply |
セキュリティ専門のIT会社だし、不思議に思いいろいろめぐるにこんなブログ記事が.
なんと「横波スピーカー」これ2006pdfのリンクはちょっと最後まで読めませんでした.
http://thibetan.hatenablog.com/entry/2014/01/08/200807
さらに遡ると「波動スピーカー」とか見えて、あぁまたアレか、と.
アレなアレのデモトがたくさんいらっしゃらなくて安心です.
Re: レイオフすげえ
なぜ最初はグーなのか。 |
返信 |
Reply |
誰が言いだしたんだよほんとにもう。
>全員同じものを出してあいこ
ハッピーアイスクリーム方式で、勝どきを上げた人が勝利、とか。もうそれジャンケン関係ねぇ。
あれですか、全員パーだったっときとか、「俺たちパー友だからさぁ」とか言っちゃう?言っとく?
>進研ゼミのDVDがすごい。
星新一っぽい、未来に行って帰ってくるやつですか?それとも レッツ・パーリィ!さんがGod knows のほうっすかね?
以下、茅野愛衣がヒロインの販促ゼミDVDあるある
・ヒロインの口癖は「できっこない子」
・古典部とかるた部を掛け持ち、選択科目は戦車道。
・将来の夢は役所職員。
・校舎の階段でイケメンを背後から蹴り落とす問題児。
・実は宇宙人。お兄ちゃん大好きで魔法も使える。特技は剣に変身すること。
・とある事件がきかっけで、同級生より五年先の未来に生きることに。
・志半ばで命が尽きる。以降、白いワンピースを着た幽霊となって彷徨うことに。
BAD END だった。
Re: 多分、彼には、成人式のときに振袖の広告なんかがそれこそ文字通り嫌というほ ど届いたはずだ。
じゃんけんは、手段であって目的じゃないだろう、と思った。 |
返信 |
Reply |
じゃんけんそれ自体を楽しむことができる人は、もしかしたら最高にピュアなハートの持ち主なんじゃないだろうか。
さておき、三人以上でじゃんけんをする時に早期決着を図るため『左方優先ジャンケン』を提唱するのですが、これがなかなか理解されません。まず参加者全員で円陣を作り、
(ルール:1)
グー、チョキ、パー、全てが出揃ってあいこだった時は、自分の左側の人との個別判定を行う。負けたら退場。勝ち残った人のエレメントどうしを比較して勝敗が付く場合はそこで決着。
(例)[6人プレイ(それぞれA~Fと呼称)の場合]
【A】グー→【B】チョキ→【C】パー→【D】パー→【E】グー→【F】チョキ→(【A】に戻る)
↓
【A】グーと【D】パーが勝ち残る
↓
残ったものどうしの判定で【D】パーが勝者
(ルール:2)
”敗者が発生しない場合”は、同じエレメントを出した人のうち、より左側にいる人が勝者になる。
(例)[5人プレイ(それぞれA~Eと呼称)の場合]
【A】グー→【B】グー→【C】グー→【D】パー→【E】チョキ→(【A】に戻る)
↓
【A】グーと【B】グー【C】グーがあいこだが、より左側にいる【A】が勝者
(ルール:2[補足])
(ルール:2)が適用される場合で長さが等しいエレメント列が複数できた場合は、それぞれの勝者同士を判定し決着をつける。
(例)[5人プレイ(それぞれA~Eと呼称)の場合]
【A】パー→【B】パー→【C】チョキ→【D】グー→【E】グー→(【A】に戻る)
↓
【A】パー【B】パー、【D】グー【E】グーのうち【A】、【D】が勝者
↓
残ったものどうしの判定で【A】パーが勝者
(ルール:3)
・グー、チョキ、パーのうち二種類のみがだされて決着が付く場合には、勝者のうち、より左側にいた人が最終的な勝者になる。
(例)[3人プレイ(それぞれA~Cと呼称)の場合]
【A】グー→【B】グー→【C】チョキ→(【A】に戻る)
↓
【A】と【B】が勝者だが、左側にいる【A】グーが勝者
(ルール:3[補足])
(ルール:3)が適用される場合、より連続性の長いエレメント列の最も左側にいるものが最終的な勝者となる。
(例)[7人プレイ(それぞれA~Gと呼称)の場合]
【A】パー→【B】パー→【C】パー→【D】グー→【E】パー→【F】パー→【G】グー→(【A】に戻る)
↓
【A】【B】【C】、【E】【F】が勝者だが、より長い連続性を持った【A】【B】【C】のうち勝者となった【A】が最終的な勝者
佐村河内守を「さむら・かわちのかみ」だと思っていたのは自分です。 |
返信 |
Reply |
>鶴は単体ではヅと読まねえだろ。これはおかしい。という論法。
「大輔」。一般的に読みはだいすけ、ですが、本来、「輔(ける)」であって、そうなると読みは『だいたす』。
>あと、いわゆる普通の名前では、同じ組み合わせで読み方が違うような初見殺しも多い。
美和(みわ)さんで女性だと思っていたら、美和(よしかず)さんで男だった時の衝撃。まじで。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1849 |
返信 |
パコデルシア逝く。暖かいトーンでいいギタープレイヤー、フラメンコ。でもあれよ、アルディメオラとジョンマクラフリンがスペインで聞きつけて引っ張り出さなきゃ暖かい地方のフラメンコパブのギタープレイヤーで一生終えて別にハッピーだったのかも。カリブ海のエビ漁師だったっけ、ジョーク思い出すな。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1848 |
返信 |
「千鶴子」という名は日本を代表してもよさそうな美しく喜ばしくお目出度い感があるお名前なんです。
いやしかし、合コンぽい自己紹介で。
「センにツルに子供のコと書きます」
って言った女子に
「おお、センヅルコ」
とちょっと濁した調子でリプライしたあたりの男子チームの含みウケを思い出し。
申し訳ないような、なんだかな。あと女性器ぽくもありますよね。
Re: http://c9zchq.sa.yona.la/271
http://q7ny3v.sa.yona.la/1847 |
返信 |
Reply |
私(40代後半)は頭に肉うどんで気付け、寿司はあんま食わんあいだに空腹に決着する。ので甘いものまで行きません。
Re: うめす
http://q7ny3v.sa.yona.la/1846 |
返信 |
超エリートでニューヨークのシンクタンクでばかすか働いた挙句に早期で引退して啓蒙本書いてるあの人ですよ。7割がたのバカのフリに炙り出された(自称)3割側の人たちがみっともなくて、気の毒。
飛んだり、跳ねたり。 |
返信 |
モーパイの映画観た後、『リトルウィッチアカデミア』とアニメミライ~等身大原動画でみる作画の魔術~」展観て来ました。小規模ながらも、非常にステキな展示でした。

原画、動画カット、背景といったアニメを構成する要素をそれぞれ個別展示、更にそれを複合的に表現したモデルの展示、加えて、透過スクリーンを使用したアニメーションの上映(『動画』と『背景』を前後する別個のスクリーンに映す)など、小さなお子さんにもアニメの仕組みをわかりやすくビジュアル化し、興味を持ってもらえるような工夫が感じられました。(盛況で人の入りは良かったですが平日の昼下がりだったんで、まぁ、いい大人ばっかりで子供なんて一人も居ませんでしたけどね。)
アッコ躍動のポップ。部屋の奥から立体的に弧を描いて手前に駆け寄ってきたあと・・・

http://q7ny3v.sa.yona.la/1845 |
返信 |
ソニータイマー、PCブランドVAIOを手放すというニュースは売値の駆け引きだろうか尾を引いたけど、リストラクションの効果も出てこず赤字幅がエライことだと。時同じく盛田財団も解散だと。
ココ10年でソニー製品にいろいろ思ったこと。ケータイに音楽コピーするのにウィンドウズにアドミンログイン要求すんな、子供が使うねんぞ。あとmp3再生しようぜ。テレビのLAN端子はPCからリモートしたり、動画飛ばせたり、ユーチューブの検索はキーボードでさせてくださいよ、とか。アプリキャストにはずっと表示したいコンテンツがないこととか.
やっちまったなぁ・・・ |
返信 |
いま気がついたんだけど万鑑Q映画の公式サイトできてた。
キャスト、莉子役は綾瀬はるかか・・・・去年一年間、大河で顔見てたから八重にしか見えねぇなぁ・・・・
原作の莉子の絵が若々しくて超絶麗人すぎるのと、作中でも再三「23歳だけどもっと若々しく、目がパッチリでフェミニンな印象」と説明されてきただけに、実年齢で五歳年上、しょうゆ顔の、落ち着いた大人の女性の雰囲気の綾瀬はやっぱ違和感。
逆に、小笠原のほうには「元スポーツマン、見た目はそこそこだけど冴えないオッサンに一歩脚を踏み込んでるアラサー要素」が必要なのに、コチラは松坂桃李。やっぱちょっと違うよなぁ・・・・綾瀬はるかと二人並ぶと、綾瀬の年上感がことさら強調されるし。
ちょっと楽しみにしていただけに出足をくじかれた感。今のところとりあえず観に行くつもりではいるけれど。
常に思うのだけれど、実写化映画ってどんな作品でも必ず原作との違和感や相違点が槍玉に上がるし、脚本もオリジナル要素入ってたり(っていうか完全オリジナルの別物)で不興を買うし、挙句、昨今の映画不況でまともな興行収入なんてさっぱり期待できないのが端からわかっているのに、どうしてこうも多く制作されるんでしょうね?
万鑑Qは原作のストックあれだけあるんですし、年に一回、金曜ロードショーとかで一作づつ二時間アニメにして放送すればいいのに。最近ルパンもコナンと抱き合わせしなければならないような厳しい状況ですし、新たにどうですかね?
ところで、 |
返信 |
正味三十箇所くらいの寺社仏閣を回ったのですが、帰ってきて半券で拝観料を計算したら、合計金額¥15,350-でした。(もちろん浄財除く)・・・・あー。
ヨーロッパで教会施設に入る時って、クーポラや付属の鐘楼で料金とられることはあっても、聖堂や敷地に入るだけで入場料をとられるところはそこまで多くはなかったような気がします。有名所とかは仕方ないけど。
トルコ行った時は、アヤソフィアのような博物館やその他史跡では取られましたが、ジャーミィ(モスク)で入場料取られるところはありませんでした。スルタンアフメト・ジャーミィでさえ。(ただし、日に5回の礼拝の時間は観光客は入れないので、その点注意が必要でしたが。)その分、これらの国では便所の度にお金を取られましたが、でも微々たるもんですよ。
お国事情というか、まぁ、日本の物価の問題もあるでしょうし、なにぶん木造建築で檜皮の葺き替えに金がかかるという話は寄った先々で目にし耳にしたので納得はしているのですが、でもまぁなんというか、実際使った金額を改めて噛みしめると、ねぇ・・・思わず「あぁー」って言っちゃう。
仁和寺近くのバス停でバス待ちしているときに、一緒に立ちんぼしてた地元のご婦人に世間話を振られて、すこし歓談したのですが、その中で曰く、
「京都でお寺参りしはるとたくさん金かかりますやろ、余所からくる人はそれが可哀想やな思て。」
思わず激しく縦に首を振って返事してしまいました。地元の人でも憐れむレベルってどうよ!?
そういえばお寺めぐりのスタンプラリーとかもやってたんですが、あれ、コンプリートしたらいくらかキャッシュバックとか、どうですかね?(罰当たり)
京都は萌えているか(2) |
返信 |
(続き)

昭和のセンスの全力っぷり、神社の案内板としては垢抜けた感じが素敵だと思いました。
次。皇室に縁が深く、千百余年の歴史を持つ仁和寺。
その金堂(国宝)の目の前にある授与所にて・・・

京都は萌えているか(1) |
返信 |
ー キ ス ン ビ ラ ト ス
(挨拶)
戻ってきたので写真うpするよー
【お詫び】
どうにも撮影がいい加減な感じがするのは、いい歳こいたオッサンが恥ずかしさを堪えて
できるだけさりげなく撮影しようと、極めて短時間にシャッターを切っているからです。
全て一発撮りにてご容赦ください。
三条さん
